トップQs
タイムライン
チャット
視点

L7汎用機関銃

ウィキペディアから

L7汎用機関銃
Remove ads

L7汎用機関銃(L7はんようきかんじゅう、: L7 General Purpose Machine Gun)は、イギリスで開発された7.62x51mm NATO弾を使用する汎用機関銃である。

概要 種類, 製造国 ...

概要

FNハースタル社のFN MAGロイヤル・スモール・アームズ・ファクトリーライセンス生産し、イギリス軍向けに改修設計した機関銃である。主にイギリス陸軍イギリス海軍で使用されている。また、イギリス陸軍特殊空挺部隊(SAS)・イギリス海軍特殊舟艇部隊(SBS)でも使用されている。

モデル60-20 T3がL7A1 GPMG(General Purpose Machine Gun)としてイギリス陸軍に採用されたが、各所を改良したT6が開発され、現在ではL7A2 GPMGの制式名称でL7A1に代わって配備されている。ただし、兵士からは制式名称よりも「お巡りさん」を意味するギンピー(Gimpy)と親しみを込めて呼ばれている。

H&K社がL7A2の近代化改修を受注した。今回の改修は、以前H&KがL85の改修作業を請け負ったことがきっかけである。近代化改修されたL7A2がDSEi2009で公開された。改修内容は以下のとおり。

Remove ads

派生型

L7A1
7.62x51mm NATO弾使用、オリジナルのFN MAG-58機関銃と同じ。
L7A2
L7A1の派生型 - 給弾機構の改善と、50連発弾帯を収納する弾薬箱を装着できるよう改修。
L8A1
L7A1の派生型 - 銃床を撤去した遠隔射撃用。
L37A1
L8A1の派生型 - L8A1に歩兵部隊用拡張キットを標準添付したもの。
L37A2
L37A1の派生型 - L8A2に歩兵部隊用拡張キットを標準添付したもの。
L8A2
L8A1の派生型 - 給弾機構を改善。
L19A1
L7A1の派生型 - 銃身強化型。
L20A1
L7A1の派生型 - 砲塔や外部マウント用の遠隔射撃用。
L20A2
L20A1の派生型 - 給弾機構を改善。
L44A1
L20A1の派生型 - イギリス海軍用。
L43A1
L7A1の派生型 - FV101 スコーピオン搭載用。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads