トップQs
タイムライン
チャット
視点

New Cinema 蜥蜴

ウィキペディアから

Remove ads

New Cinema 蜥蜴(ニュー・シネマ・とかげ)は、日本の男性4人組ロックバンド[1]。所属レコード会社はGIZA studioであった。

概要 別名, 出身地 ...

概要・来歴

メンバーは、舩木基有、岩井勇一郎車谷啓介、脇田啓行、および脱退した川越英樹からなる。

  • 1997年、大阪で舩木と岩井により活動開始、翌年に川越と車谷が加入。
  • 1998年10月20日にインディーズEP『360°』でインディーズデビュー。1999年1月27日にインディーズ1stミニアルバム『Smashing the bad!』を発売。尚、ここに収録されている「Smashing the good! smashing the bad!」は、English Versionである。
  • 2月10日にシングル『Smashing the good! smashing the bad!』(8cmCD・12cmCD同時リリース)でGIZA studioよりメジャーデビュー。その後10月6日にメジャー1stアルバム『Rail』発売。それに伴い11月28日には初めてとなるワンマンライブ『Rail〜線路は続くよどこまでも〜』敢行。
  • 2000年4月、川越が音楽性の相違により正式脱退。
  • 4月24日、初の全国ツアー(全14ヶ所)開始。
  • 6月、新たなベーシストとして元GRASS ARC.の脇田が加入。
  • 2002年8月、解散。
  • 解散後、舩木はビーイングから離脱し東京でソロユニット「誇空」として、岩井と車谷は、三枝夕夏 IN dbのメンバーとして活動していたが、現在は両バンド共に活動を終了している。車谷はさらにその後Sensationで活動しているが、岩井と舩木は音楽活動自体も継続中かは不明であり、岩井はビーイングを離脱したようである。脇田は、ロックバンドELFのベーシストとして活動後、バックミュージシャンとして音楽活動を継続。既に脱退していた川越は音楽ライターとして活動。解散後は車谷を除き全員、活動しているかは不明であったが2019年から岩井がギタリストとしてGIZAでの活動を再開している。
Remove ads

メンバー

さらに見る 名前, 読み ...

グループ名

名前の由来は、バンド名を決めるときに岩井がたまたまテレビで見た映画『ニュー・シネマ・パラダイス』と舩木の好きな蜥蜴を組み合わせたもの。略称は「シネトカ」であり、公式にも使用されたようである。

表記については、作品によって「New Cinema 蜥蜴」「NEW CINEMA 蜥蜴」の両方の表記がある。英字の時も同じで、「New Cinema Tokage」、「NEW CINEMA TOKAGE」と二つある。ただし、GIZA studio Masterpiece BLEND 2001には「New Cinema 蜥蜴」と表記されている。なお、『蜥蜴』は一部メディアで『トカゲ』と表記されたことがある。

音楽性

作詞は舩木、作曲は岩井が担当するが、川越、車谷、脇田が作詞、作曲を担当した作品も数曲ある。編曲はNew Cinema 蜥蜴の名義となっているが、デビューシングル『Smashing the good! Smashing the bad!』ではカップリングも含め岩井の名義だった事もあり、岩井以外のメンバーがどこまで編曲に関わっているのかは不明である。舩木は、句読点を多用した特徴的な歌詞となっており、他のメンバーが作詞した曲とは識別が容易である。尚、岩井を除いて他の歌手への楽曲提供はない。

作品

要約
視点

シングル

インディーズアナログシングル

※全てアナログ盤であり、カップリングには松田岳二によるリミックスが収録されている。また、表題曲はいずれもインディーズミニアルバム(CD)に収録されている。

さらに見る 枚, 発売日 ...

メジャーシングル

さらに見る 枚, 発売日 ...

アルバム

インディーズアルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

オリジナルアルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

コンピレーションアルバム参加作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads