トップQs
タイムライン
チャット
視点
Mei(冥)
日本の雑誌 ウィキペディアから
Remove ads
『Mei(冥)』(めい、mei)は、株式会社KADOKAWAが発行している女性向け怪談専門誌。編集は同社のブランドカンパニーの1つである角川書店が担当している[1]。Ghostly Magazine for girlsというサブタイトルが付いている[2]。「女のコのためのこわ〜い文芸誌」とも紹介されている[3]。怪談専門誌『幽』の妹雑誌[4]。
沿革・概要
2012年10月19日創刊[2]。年2回(4月・10月)発行[5][6]。編集長は岸本亜紀[4]。表紙イラストと装丁は祖父江慎による[5]。雑誌名の名付け親は京極夏彦[4]。
メインターゲットは20・30・40代のOL世代の女性とされる[2]。『幽』の流れをくみながらも、もう少し気軽に怪談の世界を楽しんでほしいという編集長の思いから、キャッチフレーズは「異界への旅の入り口となる文芸誌」とされる[3]。
雑誌とうたわれているが、雑誌コードがなく、また幽ブックスとされていることからも、書籍あるいはムック本である[7][3]。
てのひら怪談大賞の選考会議の内容や選考結果が本誌上で掲載・発表される[8]。
創刊から2013年9月までは発行・編集ともにメディアファクトリーが行っていたが、2013年10月、発行元が株式会社KADOKAWAへ移行した[9]。2014年10月、編集担当が角川書店に移行する[1]。
Remove ads
刊行情報
主な掲載作家
小説
漫画
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads