トップQs
タイムライン
チャット
視点
Midori (ウェブブラウザ)
ウィキペディアから
Remove ads
Midori(ミドリ)とは、軽量および高速な動作を目的としたクロスプラットフォームおよびオープンソースのウェブブラウザ。Mozilla Firefox派生ブラウザのFloorpをベースに開発されており、レンダリングエンジンにGeckoを使用している。「Midori」(みどり)という名称は日本語の緑色にちなんで名づけられた[3]。
Remove ads
特徴
2018年以前のMidoriはXfce Goodiesコンポーネントの一つであり[4]、レンダリングエンジンにWebKitを、ツールキットにGTK2を使用していた。

Midori Browser 10
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Astian, Inc は Midori を 2019 年に統合し[6]、Midori を Electron を用いて再構築した。これにより、エンジンは Blink となり WebKit を採用した Midori は公式サイトからダウンロード不可となった。
Midori Browser 11
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Astianは2023年8月1日、MidoriにGeckoを採用する[7]と発表、翌月13日には新機能が発表された[8][9]。
Floorpをベースに開発されており[10]、9月19日にLinux向けの評価版が発表・公開され[11]、10月28日に正式に11.0がリリースされた[12]。
なお、公式サイトにFloorpがベースであることを記載したことは一度もない。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads