トップQs
タイムライン
チャット
視点
NEC関西レイクスターズ
ウィキペディアから
Remove ads
NEC関西レイクスターズ(NECかんさいレイクスターズ)は、滋賀県大津市を本拠地として活動していたNEC関西の女子バレーボールチームである。
概要
新日本電気の強化スポーツクラブとして、1976年の男子バレーボール部に続き、1979年に女子バレーボール部が創部された。早くも1982年に地域リーグで優勝し、実業団リーグ入りを果たすが1シーズンで降格。
1983年、関西日本電気に社名変更。1988年、地域リーグプレーオフで2度目の優勝を飾り、実業団リーグに再昇格した。1992年、NECグループのCIによりNEC関西と呼称した。1993年、実業団リーグにおいて初優勝し、悲願の日本リーグ入りを果たした。
愛称決定に際しては社内公募を行い、(1)NEC関西の本社工場が、日本一の湖(=英語でlake、レイク)琵琶湖に隣接していること。(2)市民から愛されるようなスターになりたい、との理由から「レイクスターズ」に決定した。なおNEC系列のスポーツクラブでは、基本的に「○○ロケッツ」(○にはチームカラーの英語名が入る)を使っているが、Jリーグのモンテディオ山形(ジャパンフットボールリーグ時代はNEC山形サッカー部の呼称)と同様に「○○ロケッツ」を使用しなかった。
1999年5月、長引く不況によるリストラのため、黒鷲旗大会をもって廃部。
なお、廃部後に創設された男子プロバスケットボールチーム「滋賀レイクスターズ」とは無関係。
Remove ads
成績
主な成績
- 優勝 なし
- 準優勝 なし
- 地域リーグ(プレーオフ)
- 優勝2回(1983年、1990年)
- 国民体育大会成年女子(6人制)
- 準優勝 (1993年)
年度別成績
Remove ads
廃部年度の選手・スタッフ
1999年1月版[1]
選手
スタッフ
在籍していた主な選手
→「NEC関西レイクスターズの歴代選手・スタッフ一覧」を参照
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads