トップQs
タイムライン
チャット
視点

大阪パフォーマンスドール

日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから

Remove ads

大阪パフォーマンスドール(おおさかパフォーマンスドール、略称OPD、のちOPDに改称)は、東京パフォーマンスドールの姉妹ユニットとして、吉本興業によって編成された女性ダンスポップ集団・アイドルグループである。

家から通える芸能界」を合言葉に、1993年に結成[1]。東京パフォーマンスドールの日本武道館公演にて初お披露目される。その後、メディアやライブ活動を中心に行ってきたが、個々の活動が目立つようになり、1996年に名称をOPDに改名し、大幅なメンバー・チェンジも行なったが、翌年、自然消滅という形になった[2]

メンバー

要約
視点

第1期

以上の5人がCD・テレビ出演等で活動するメンバーで、5人の頭文字を取って「F/Unit」(エフ・ユニット)と称した。

以下のメンバーはライブを中心に活動。

  • 村岡美香(1994年脱退)
  • 鈴木里佳(1994年脱退)
  • 西村奈保美(1994年脱退) - 演歌歌手として活動後、嫁ぎ先でパン販売業を営んでいる。
  • 松本淳子(1995年脱退) - 息子は現在DDTプロレスリングのキッズレスラー→現役高校生レスラーとして活躍する夢虹。またN・ω・A jr.というグループでアイドルデビュー。
  • 梶本愛 - 後に吉本新喜劇に入団後、寿退団。
  • 坂田朗子 - 後に吉本新喜劇に入団。2000年頃退団。
  • 竹下恵理
  • 西元康恵
  • 山野香恵 - 吉本退社後に、多聞福音教会で受洗してクリスチャンとなり、ゴスペルシンガーとして、西日本を中心にプロテスタント教会でコンサートを開いている。また、関西を拠点とする「劇団パロディフライ」にも参加していた。

第2期

※第1期の3人(武内・上田・中野)に加え、以下の2人。

  • 重元直美(1996年加入) - 次長課長河本準一と結婚し引退。
  • 中村亜紀(1996年加入) - ソロでシングル3枚、アルバム1枚をリリース。

第1次追加メンバー

第2次追加メンバー

  • 森宏子(1994年脱退) - 第2回『ミスヤングマガジン』でグランプリに選ばれ、「森ひろこ」としてグラビアタレントとして活動。
  • 河本奈津子 - 「奈津子」として2000年4月にソロデビュー。シングル4枚をリリース。
  • 大山ルミ - キーヤキッス追加メンバーとして解散まで所属。「Dydo MIU Racing Team」のキャンペーンガールとして活動。その後妹とともに大山姉妹として活動。

第3次追加メンバー

Remove ads

限定復活

  • 2008年、デビュー15周年記念として『2008限定 大阪パフォーマンスドール夏祭り!!〜15年目の夜だから〜』で、11年振りのライブを開催した。メンバーは、武内由紀子、稲葉貴子、古谷文乃、上田美穂、中野公美子、重元直美の6名。[3]

期間限定復活を記念して、ソニーミュージックショップの「オーダーメイドファクトリー」にて、OPDの全楽曲が収録された3枚組のCDアルバム『OPD ALL SONGS COLLECTION』が2009年1月11日に限定発売された。

  • 「満月の夜だから」 「恋がまぶしくて」 「笑顔に大接近」の着うた、着うたフルが2008年8月13日から配信された。
  • 2023年、デビュー30周年を迎えることを記念し、11月1日に27年ぶりとなる新曲「ナツカセツナ」の発売と、大阪パフォーマンスドール全楽曲のサブスク配信開始、11日には、30周年記念単独ライブ「OPD30th ×TOWER RECORDS Premium Live~30年目の夜だから~」を、東京・TOWER RECORDS渋谷B1ライブハウス CUT UP STUDIOで開催した。
Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 曲名, タイアップ ...
Remove ads

出演

テレビ

ラジオ

CM

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads