トップQs
タイムライン
チャット
視点
Ogg
マルチメディアコンテナ形式 ウィキペディアから
Remove ads
Ogg(オッグ、オグ)は、パテントフリーのマルチメディアコンテナフォーマットである。主にOggファイル、Oggコンテナなどと呼ばれている。
![]() |
Remove ads
概要
OggはXiph.Org Foundationによって規格化されており [1]、RFC 3533として文書化されている[2]。
Oggはコンテナであり、1つないし複数のコーデックを内容物として格納する。Oggの最も代表的なコーデックは音声コーデックのVorbisである。Vorbisを格納したOggはOgg Vorbisと呼ばれる(他のコーデックも同様)。Ogg Vorbisを単にOggと呼ぶことがあるが、Oggはコンテナの名称であってコーデックではないことに注意すべきである。他のコーデックには、動画コーデックのTheora、可逆音声コーデックのFLAC、人の声に特化した音声コーデックのSpeex、テキストのWrit(字幕に使う)などがある。
当初Xiph.Org FoundationはOgg共通の拡張子を.oggと定めていたが、2007年に共通の拡張子を.ogx、動画の拡張子を.ogv、音声の拡張子を.ogaに改めた。元々の共通の拡張子であった.oggはOgg Vorbis音声ファイルにのみ互換目的で使われる。これら以外にSpeexを収納したOggの拡張子として.spxが使われることがある。
Remove ads
Oggに収納できるコーデック
- テキスト
- Continuous Media Markup Language: 汎用メタテキストデータ
- OggKate: カラオケ・テキスト
- Writ:
- Annodex:
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads