トップQs
タイムライン
チャット
視点
PCエンジンLT
日本電気ホームエレクトロニクスから発売された家庭用ゲーム機 ウィキペディアから
Remove ads
PCエンジンLT(ピーシーエンジンエルティー)は、1991年12月13日[1]に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売された家庭用ゲーム機。「LT」は「Laptop」の略称である。
日本電気ホームエレクトロニクスが発売したゲーム機、PCエンジンシリーズの一つで、メーカー希望小売価格は99,800円であり、同時代に発売された家庭用ゲーム機と比較して最も高価だった。
Remove ads
ハードウェア
筐体は折り畳み形。上側に4インチTFT液晶という、当時としては高級な液晶画面を備える。下側にソフトを挿入するスロットや連射機能付きパッドが一体化されており、ゲームボーイアドバンスSPを大型化したような形状をしている。
画面が標準で備わっていることから携帯型に見えるが、バッテリーは内蔵しておらず、使用にはACアダプタまたは同梱の変換プラグで"Duoカーアダプタ PI-AD13"を利用する必要がある。
CD-ROM2には標準で、SUPER CD-ROM2には別売りのアダプタを利用することにより接続可。オートチューナー式のTVチューナー内蔵。外部入力端子を備えており、汎用モニターとして活用することも出来る。
ゲーム機としての機能も、PCエンジン及びコアグラフィックスと同等の性能・拡張性を備えているが、パッド端子の内部構造上の都合によりメモリーベース128・セーブくんにのみ対応していない。
Remove ads
仕様
- 外径
- 縦135mm×横140mm×厚さ61mm
- 重量
- 本体のみ約650g
- 表示部
- 4インチ アクティブマトリクス駆動方式 カラー液晶画面(バックライト付き140,300画素)
- 音声出力
- スピーカ:丸型(直径29mm)ダイナミックスピーカ
- ヘッドホン端子:直径3.5mmステレオミニジャック
- 使用電源
- ACアダプタ
- 消費電力
- 9V
- 付属品
- 専用ACアダプタ/取扱説明書一式
周辺機器
その他
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads