トップQs
タイムライン
チャット
視点
Ring-a-Ring-o' Roses
ウィキペディアから
Remove ads
リング・ア・リング・オー・ローゼズ(英題: Ring-a-Ring-o' Roses)は、古くから伝わる童謡のマザーグースに分類される、子供たちが手をつなぎ輪になって唄われる歌謡。
歌詞

1898年

ジェシー・ウィルコックス・スミス画
1912年

レスリー・ブルック画
1922年
英詞 (イギリス)
"Ring-a-Ring-o' Roses"
- Ring-a-Ring-o' Roses,
- A pocket full of posies,
- Atishoo! Atishoo!
- We all fall down.
- Ring-a-Ring-o' Roses,
英語(アメリカ)
"Ring Around The Rosies"
- Ring around the Rosies,
- A pocket full of posies,
- Ashes! Ashes!
- We all fall down.
日本語訳 (イギリス英語ベース)
「バラの花輪だ 手をつなごうよ」
- バラの花輪だ 手をつなごうよ、
- ポケットに 花束さして、
- ハックション! ハックション!
- みいんな ころぼ。
- バラの花輪だ 手をつなごうよ、
Remove ads
成立と起源
成立年代
起源の説
歌詞の発祥については、下記2つの説がある。
引用作品
- ローラ・インガルス・ワイルダー著『プラム・クリークの土手で』の中で、小さな女の子たちはいつも「ばらの花輪」(Ring around a rosy) で遊んだと記されている。
- トム・クルーズ主演の映画『ミッション:インポッシブル2』の冒頭で、子供たちがこの唄を歌っている。
- Ndemic Creations製作のゲーム『Plague inc』の中で、ゲーム音楽としてランダムに子供の声で流れる。
- テレビアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』のキャラクター「ありす」が、怪物へと変異し、殺戮を犯してしまうシーンの曲として流れる。
- Visceral Games製作のゲーム『Dead Space 2』のプロモーショントレーラーの曲として流れる[7]。
- Kinetic Gamesが運営するゲーム『Phasmophobia』のなかで、女性のゴーストが歌っている。
関連する歌
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads