トップQs
タイムライン
チャット
視点
SDルパン三世〜金庫破り大作戦〜
コンピュータゲーム ウィキペディアから
Remove ads
『SDルパン三世〜金庫破り大作戦〜』(エスディールパンさんせい きんこやぶりだいさくせん)は、1990年4月13日に発売されたバンプレスト初のゲームソフト。機種はゲームボーイ。情報誌によっては、パズルゲームと表記されることもあった。
ゲーム内容
ルール
- ルパン三世を操作してラウンド内にある鍵を入手し、そのあとに出現する金庫に辿り着けばクリア。
 - 制限時間が存在し、時間切れになるとミス。一度でも敵の攻撃を受けるとミス。床(マスとも表現)の外の黒い場所に飛び出すとミス。
 - クリアすると、残り時間に応じて得点に換算された後、獲得したドルが計算される。一定の得点もしくはドルを稼ぐと1UP。
 - コンティニューは3回まで。その際、得点はゼロになる。
 
アクション
- Aボタン - ジャンプ。決定。
 - Bボタン - 床を高くする。高い状態でジャンプすると1マス遠くへ跳べる。元の高さにも戻せる。仕掛けを作動させる。
 
アイテム
スタートボタンでポーズしたあと、セレクトボタンを押すとアイテム選択画面が出る。
- ヘッドホーン - 警報機(円と弧が描かれた床)を作動させても自分だけ動ける。
 - スパイク - 滑る床(黒い楕円形のついた床)の上を歩ける。尚、敵キャラが床に乗っても滑る。
 - ライト - 暗い部屋(ルパンと敵しか表示されない)を照らす。
 - ボンド - 壊れる床(色違いで☆がついた床で一定時間立つと壊れる)を固める。
 - カガミ - レーザーを無効化。
 - バクダン - 床を壊す。
 - ヘンソウ - 敵キャラに変装して一定時間無敵になる。
 - トランシーバー - ラウンド内にのみ登場。次元か五ェ門を呼び出す。敵を倒してくれる。彼らを操作することはできない。
 - 1UP - ラウンド内にのみ登場。ハート型のアイテム。
 
仕掛け
- ■床 - 部屋の構造を変える。
 - 十字床 - 上下左右の床を消したあと、再び元の構造に戻る。敵を巻き込んで倒せる反面、床の上のアイテムも消してしまう。
 - 矢印床 - 矢印が回転しており、その上に乗ると矢印の方向に移動する。
 - 切替式スイッチ - 床の上に乗ると部屋が明るくなる。床を離れると再び暗くなる。
 
ステージセレクト
選択する順番は自由。各ステージに10ラウンドずつある。
- ゼニガタ - 銭形警部、警備隊員が登場。小刻みに動いて手錠を延ばす。
 - マモー - 敵はマモーだけだが、最大3体のクローンを出現させる。
 - カリオストロ - 伯爵、影が登場。小刻みに動いて剣を振るうが、攻撃時の効果音がない。
 - ラムダ&シグマ - ラムダがビームを発射してくるが、タイミングよくジャンプすれば避けられる。
 - パイカル - パイカルとその一味が登場。小刻みに動いて炎を繰り出す。
 
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads