トップQs
タイムライン
チャット
視点

T002

ウィキペディアから

Remove ads

T002(てぃー ぜろぜろに)は、東芝、および東芝モバイルコミュニケーション社(現・FCNT)によって開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応音声用端末である。製造型番はTS002(てぃーえす ぜろぜろに)。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

W64Tの後継機種にあたる機種でソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製以外としては初のグローバルパスポートGSMにも対応している(グローバルパスポートCDMAとのデュアル対応としても同様)。また、KCP+対応機種としては初めてmicroSDHCカードに対応した。
ちなみに、電池パックはW61TT001と同じ物(61TSUAA)を使用している。

au向けの東芝製端末では初となる、IPX5/IPX7等級の防水機能を有する。

この機種より効果音のサウンド[3]が一新された。

沿革

不具合および新機能の追加

2009年7月6日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • ケータイアレンジを設定した状態でEメール送信または受信を繰返すと、次の現象が発生する場合がある。
    • メールの本文、宛先、アドレス帳等が正しく表示されない。
    • 待受画面等が、設定した内容で正しく表示されない。
  • 複数のアドレス帳データの削除処理時に、全て削除されない事象が発生する場合がある。
  • EZニュースEX、EZニュースEX_おためし版で、一部のニュースデータが表示できなくなる場合がある。

2009年8月5日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • PCサイトビューアーにてサイトから画像データ保存中、同アプリを終了するとデータフォルダの残容量が減少する場合がある。
  • エディタから電子辞書の意味検索実施中、クリアキーを押下すると電源がリセットする場合がある。

2009年9月3日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • 放送時間が連続する2つのテレビ番組の視聴予約やワンセグ録画予約ができない場合がある。

2010年6月24日に以下の新機能の追加がケータイアップデートにより行われた。[6]

  • 宅内用小型基地局「auフェムトセル」に対応した。


主な機能・サービス

※☆印が付与されている機能・サービスはGSM(海外)モード時は使用不可。

さらに見る 主な機能・対応サービス ...
Remove ads

関連項目

  • ECN-T002 - 本機をベースモデルとした、同型のECナビケータイ向け端末
  • T003 - 本機の後継にあたる端末。GSMローミングには非対応
  • E08TE09F - 本機をベースモデルとした、同型の法人向け端末。本機に対しセキュリティ機能を強化。法人向け用に開発した端末としては唯一、着うたフルプラスやLISMOビデオクリップ、LISMO Video、ワンセグなどに対応する。

注釈

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads