T34 障害者スポーツの等級(英語版)の一つ 富山テレビ放送の略号。基幹局のチャンネル番号が34だったことから、1993年まで使用し、1994年よりBBTに変更。 凍傷のうち、中度の軽症のものを指す『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』第10版(ICD-10)における分類コードは「T34(組織壊死を伴う凍傷)」である。 兵器 戦車 T-34 (試作) - ソ連で1930年代に試作された軽戦車。下記の中戦車とは全く別の車両である。 T-34 - ソ連で開発され1939年に制式化された中戦車。第二次世界大戦から冷戦時代を経て半世紀以上に渡って世界各地で使われたことで有名。 T34重戦車 - アメリカで1945年に開発された重戦車。T29 試作重戦車の発展形で、同様に試作のみに終わった。 その他の兵器 T34カリオペ - アメリカで1943年に開発された、戦車搭載型多連装ロケット弾発射装置。 T-34メンター - アメリカが1948年に開発した練習機。 T-34 - 第二次世界大戦中に開発されたM3サブマシンガン用消炎器。 プラット・アンド・ホイットニー T34 - アメリカが開発したターボプロップエンジン。 関連項目 「T34」で始まるページの一覧 タイトルに「T34」を含むページの一覧 Wikipedia:索引 T#数字 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads