トップQs
タイムライン
チャット
視点

ワールド・ハイビジョン・チャンネル

日本のBSデジタル放送局 ウィキペディアから

ワールド・ハイビジョン・チャンネル
Remove ads

ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社World Hi-Vision Channel, Inc.、略称「WHC」「WHVC」)は、BSデジタル放送を行っている三井物産系列の衛星基幹放送事業者

概要 種類, 略称 ...

BS12 トゥエルビ」(BSじゅうに トゥエルビ[2]、英字表記:TwellV)のチャンネル名称で無料のBSデジタルハイビジョン放送を行っている。リモコンキーIDは名称通り「12」。

Remove ads

概要

2007年12月1日に放送を開始[3]。放送開始当初は、キャッチコピーはリモコンキーIDの「12」(じゅうに)と「自由に」を掛けた「じゆうに見よう」。このキャッチコピーを織り込んだCMCI)がステーションブレイクで放送されていた。2017年12月1日からは「BS12、みちゃってますから。」のサウンドロゴも使用している。2022年3月からは、一新して「ココロに、ビビビ!BS12 トゥエルビ」に変わった。2024年3月13日からは「好きを、もっと、じゆうに」に変わった。キャッチコピーに「じゆうに」が復活した。

他方、2009年4月1日に日本ケーブルテレビジョン(JCTV)より一般衛星委託放送(現在の衛星一般放送)のザ・ゴルフ・チャンネル事業を譲り受け、同日より運営していたが[注釈 1]、同じゴルフ専門のCS・ゴルフネットワークへの吸収合併[注釈 2]のため2012年3月31日に放送終了した。

Remove ads

沿革

親会社の三井物産は開局1か月前の2007年11月1日に、これまで保有してきたケーブルネット埼玉(のちジェイコム川口戸田を経て、現・ジェイコム埼玉・東日本)と日野ケーブルテレビ(のちのジェイコム日野ジェイコム東京へ吸収合併)の株式をジャパンケーブルネット(JCN、のちジュピターテレコム〔J:COM〕へ吸収合併)に譲渡した。また、三井物産の完全子会社で創業したサムライTVの運営会社(グローバル衛星放送株式会社→株式会社サムライティービー)は、同社の株式全てを2001年、2008年と段階的にスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現・スカパーJSAT)に売却し、2008年10月1日にスカパーJSAT傘下のスカパー・ブロードキャスティングに吸収合併された。

Remove ads

BS12 トゥエルビ

要約
視点
概要 BS12 トゥエルビ, 基本情報 ...

毎日5:00基点で24時間のハイビジョン放送を行っており、「良質・健全・プレミアム感」をコンセプトに、自社制作のオリジナル番組の他、後述の放送局から番組供給を受けて放送している[5]。2007年12月1日11:00の本放送開始当初より通常編成で放送を行い、開局記念特別番組といったものは放送されなかった。また、他局が特番中心の編成を実施する年末年始についてもこの態勢を崩していない。

NHK BShi(アナログ放送)が2007年9月30日放送を終了したことにより空いた帯域(BS-9ch)を再利用して開始されたチャンネルの1つで、当初のチャンネル名は「TwellV」であった。BS-9chは48スロットに分割され、トゥエルビには全帯域中14スロット(当初は15スロット)が割り当てられている[注釈 3]。論理チャンネル枠は「22x」、リモコンキーIDは「12[注釈 4]。ただし、実際に放送を行っているのは222chのみである。BSデジタル放送2Kサービスの公式リモコンキーIDを割り当てられた最後の局ではあるが、2007年以前に発売されたテレビの場合、チャンネルボタンはBS11(ID「11」)と同様に設定されていない場合が多く、視聴環境により異なるが選局する場合はチャンネルの再設定が必要な場合がある。

民放連には2015年4月1日より加盟している[6][7]。民放連の放送基準148条には「週間のコマーシャルの総量は、総放送時間の18%以内とする」と定められているが[8]、1日の放送のうち最も多く放送されているのは通販専門チャンネルQVC』のハイビジョンサイマル放送であり、最大で1日に20時間に及ぶ日もあった[注釈 5]。2010年4月1日より、平日 2:00 - 8:00、土曜 3:00 - 6:00、日曜 3:00 - 8:00までQVCのサイマル放送を停止した。これに伴い毎週日曜日深夜(月曜未明)4:00 - 5:00(のちに3:00 - 5:00)は放送休止枠となった[注釈 6]。但し、月1回程度の不定期で日曜日深夜も終夜放送を実施している。2010年までは、通販番組はQVCだけであったが、サイマル放送が縮小されてからは他局と同様に番組の途中のCMの時間に色々な通販会社のCMが放送されるようになったり、QVCを放送していない時間帯に色々な通販会社のドキュメンタリー番組風の30分番組などが放送されるようになった。

また、トゥエルビでの生放送番組は、QVCとプロ野球中継などのごく一部しかなく、自社制作の生放送番組は、2010年5月の『TwellVホビー天国』や、『鈴鹿8時間耐久ロードレース中継』(2014年 - 2018年、2023年 - [9])などの少数に限られている。

放送開始以来、定時ニュースデータ放送マルチチャンネルデジタルラジオ放送は、一切放送していない。ただし地震情報(震度4以上を表示)や気象警報発令の速報テロップ緊急地震速報津波警報津波注意報は表示している。

2011年3月11日に発生した東日本大震災千葉市にあるQVC本社が被害を受けて放送不能となったため、TwellVも同日からQVCのサイマル放送が出来なくなったことや電力節減のため暫定的に24時間放送を停止し、毎日3時から5時(日によって休止繰上げあり)を休止・メンテナンスに当てた。QVCは2011年3月23日に再開し、5月から終夜放送を再開。2012年に一部番組で字幕放送(文字多重放送)を開始した。

放送開始以来、画面右上にチャンネルロゴ表示を表示している(CM/スポンサー表示入り1秒前消去)。また、2015年4月から2019年3月まではCM枠直後に「BS12ch トゥエルビ」のロゴを青色で約3秒間表示していた[注釈 7][注釈 8](QVCと一部番組では表示なし)。

2015年10月1日からチャンネル名の呼称を「TwellV」から「BS12 トゥエルビ」に改め、デジタルテレビの局名表示と電子番組表(EPG)、新聞テレビ情報誌などの表記も変更された[10][注釈 9]。2019年4月1日から局ロゴ・受像機表示アイコン・ウォーターマークを変更、表記をアルファベットの「TwellV」からカタカナ表記の「トゥエルビ」に統一した。ただし公式サイトのドメイン名「twellv.co.jp」や公式Xのユーザー名「@BS12_TwellV」にアルファベット表記の名残が残っており、全廃には至っていない。

前述の通り、外部の放送局で放送された番組を供給してもらった上で放送するケースが多かったが、近年は自社制作番組に加え、映画番組やテレビアニメなど、独自の編成を行う時間帯も多くなっている[5]

2023年現在はプロ野球中継とアジアドラマを本チャンネルの中軸に据えており、2020年度上半期(4月 - 9月)期間のアジアドラマ枠(16時 - 18時)がトータルの総合視聴率でBS1位を達成した[5][11]

主な受賞歴に『#つなぐひと~わたし、義肢装具士になりました~』が2024年日本民間放送連盟賞番組部門 テレビ教養番組番組 最優秀賞を受賞した[12][13]。同局が日本民間放送連盟賞の最優秀賞を受賞するのはこれが初めてだった。また、『村本大輔はなぜテレビから消えたのか?』が2021年日本民間放送連盟賞番組部門 テレビ報道番組 優秀賞、映文連アワード2021審査員特別賞及び第11回衛星放送協会オリジナル番組アワード グランプリをそれぞれ受賞した[14][15][16][17][18]。同局が日本民間放送連盟賞を受賞するのはこれが初めてだった。映文連アワードでは、2020年にも『人間の履歴書 ー 歯が語る 生きた証 ー』でソーシャル・コミュニケーション部門優秀賞を受賞した[19][20]。衛星放送協会オリジナル番組アワードでは、2018年には、『ザ・カセットテープ・ミュージック ー A面に入れたいサザンの名曲 ー』でバラエティ番組部門最優秀賞を[21]、2020年にも『生前葬TV ー 又吉直樹の生前葬のすゝめ - 』で番組部門<バラエティ>優秀賞をそれぞれ受賞した[22][23]メディア・アンビシャスが主催するメディア・アンビシャス大賞では2021年に『村本大輔はなぜテレビから消えたのか?』に続いて2024年にも『「はだしのゲン」の熱伝導』がメディア・アンビシャス映像部門大賞を受賞した[24][25]。その他2012年、2013年には、ドラマ『カウンターの二人』で第29回ATP賞ドラマ部門奨励賞[26][27]、2012年ギャラクシー賞月間賞(5月)を[28]、2013年衛星放送協会オリジナル番組アワードドラマ番組部門企画賞をそれぞれ受賞した[29]

ケーブルテレビでの配信について

開局当初、ケーブルテレビ局においては、周波数の帯域不足や番組編成方針[注釈 10]などを理由に、ケーブルテレビ最大手のJ:COMなど一部のケーブルテレビ局や光放送では再配信が実施されてこなかった。その一方でJCNは2011年4月よりグループ全局での再送信を実施することを公式ウェブサイトなどで発表した。

その後J:COMとJCNの経営統合を受けて、2013年12月1日より、開局以降長らく配信されていなかったJ:COM系列でも配信が行われるようになった[30]。ただし、J:COMでは周波数領域の関係で、一部BS帯域で配信される地域(旧JCNの局も含む)を除き、原則的にはCATV帯域での提供となっている[31]

動画配信

2022年4月12日から在京民放キー局5社共同運営の動画配信サービスであるTVerに参加。同日から一部の自社制作番組[注釈 12]見逃し配信[注釈 13]を順次開始した。なお、一部の番組は日本テレビが運営している無料動画配信サービス「日テレ無料TADA!」に供給しており、TVerでは更にその供給を受ける形で配信されている。この経緯から、該当の番組についてはTVerでは日本テレビ系列の番組として扱われている[35][36][37]

2022年12月25日からは『ゴルフ女子ヒロインバトル』(2023年1月1日放送分(第132回)から同年3月26日放送分(最終回)まで)をGYAO!にて、本放送に先駆けて同サービスでの先行配信を開始した[38]

GYAO!は運営会社のヤフーの意向により、2023年3月31日で配信サービスを終了したが、TVerでは引き続き自社制作番組の供給を行っており、同年4月2日にスタートした『岡田圭右の出た!PARGOLF!』の見逃し配信を開始した[39][40]

主な番組調達先

Remove ads

主な番組

要約
視点

スポーツ

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
不定期番組
パシフィック・リーグ6球団全ての主催試合の中から中継している。いずれの中継も球団制作であり、ロッテ戦はTBSニュースバード(2017年まで)・日テレNEWS24(2018年から)、オリックス戦と楽天戦はJ SPORTS、西武戦はフジテレビTWO、ソフトバンク戦はFOX bs238(2019年まで)・スポーツライブ+(2020年から)、日本ハム戦はGAORA(2020年から地方開催分の放送を予定していたが開幕延期により本拠地開催分を放送)で放送されているものと同内容だが、ビジターチーム応援実況の副音声はBS12トゥエルビで独自に制作している(各球団制作中継のアナウンサー・解説者と、各球団ファンのタレントを起用)。2022年よりオリックス戦、西武戦、楽天戦は主音声も独自に制作している。前年の2021年のシーズン終盤には西武戦も主音声を独自に制作し、2023年から主音声の独自制作を全試合に拡大した。
セントラル・リーグ主催試合を中継したことは2024年まで一度もなかったが、2025年より横浜DeNA主催試合の放送を実施する予定(映像はTBSテレビが制作し、球団経由で配給)。

音楽番組

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
不定期番組
  • 鎌倉音楽祭
  • GUITAR STORIES
  • BS12 MUSIC TRIP

映画・ドラマ(日本・米国・欧州)

海外ドラマ・映画のほか、日本の地上波局が過去に放送したドラマを放送している。2020年10月からは、NHK連続テレビ小説の放送を開始。連続テレビ小説を無料民放BS局で放送するのは初めてである。なお、海外ドラマ・洋画に関しては二ヶ国語放送は一切行われず、一部例外はあるものの原則字幕版での放送となる。

さらに見る 番組名, 放送日時 ...

中国ドラマ

再放送除く。全て字幕スーパー中国語音声のみ版で放送。

さらに見る 番組名(邦題), 原題 ...

韓国ドラマ

再放送除く。全て字幕版・韓国語で放送。

さらに見る 番組名, 放送日時 ...

バラエティ

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
不定期番組
  • 鉄道写真物語 1枚にかける旅
  • 杉本彩の本命レシピ
  • 旅の風景 〜路線スケッチ
  • ごちそう便り
  • 世界!感じる旅へ
  • ケンタロウ×栗原心平 白金台三丁目食堂(フーディーズTV制作)
  • 北海道物産展ですけど何か?(HBC製作・2014年6月時点では、木曜日21:30 - 22:00の放送。)
  • ふるさと発!味自慢
  • 時の散歩道
  • 日本名遺産 橋
  • 湯けむり日和
  • 林家正蔵の今日も4時から飲み
  • 歴人めし
  • 新・鉄路の旅
  • にいがた美自慢
  • 3ミニットミールズ
  • 魚と肉が旨い町
  • 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ

キッズ・アニメ

開局初期より、海外アニメや日本の旧作・準新作・新作アニメを放送していたが、2020年3月4日をもって終了し、2020年9月までは放送大学を除く無料BS放送局で唯一、アニメ作品の放送がなかった。

ただし、1990年3月21日に日本テレビで放送された『雲のように風のように』は、同じ三井グループの企業である三井不動産販売の創業20周年記念事業の一環として制作された経緯があり、2020年で創業50周年、本放送から30周年の節目となるため、同年の7月1日に例外的に放送された[49]

2020年10月からは日曜19時台に『日曜アニメ劇場』と題した放送枠を新設。劇場版アニメOVA、テレビ用に編集されたスペシャル版のほか、アニメのコンサートや2.5次元作品も放送するとしている[50]

「部屋を明るくし画面に近づきすぎない」注意喚起は以前は表示していなかったが2020年頃から深夜アニメも含め表示を開始。当初は開始時に番組内のテロップ挿入で表示していたがその後、冒頭5秒間の表示に変更された。ミニアニメおよび『デュエル・マスターズシリーズ』では表示されない。

2021年1月から、火曜 - 土曜2時台(月曜 - 金曜26時台)にアニメ枠『アニメ26』を新設した(2022年7月より曜日縮小) 。

さらに見る 番組名, 放送日時 ...

情報・ドキュメンタリー

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
不定期番組
  • 自社制作番組
    • TAKUMI -匠-
    • 九州だんじ
    • グローバル・ビジョン
    • 世界の子どもの日常生活
    • 未来への教科書
    • 世界市場紀行
    • カラダ*さらだ
    • TwellV Times
    • Life Design Lab
    • 笑劇ミュージアム
    • BS12スペシャル
エコミュージックTV
  • 絶景いやし紀行
2015年9月までの番組名は「ヒーリング・タイム」「リラックス・タイム」であった。

生活向上エンタテインメント

数か月放送されるものもあれば、数回で打ち切られるものもあり、放送は安定していない。約一か月でタイトルが変更になり、過去に放映したタイトルも膨大になるため、ここでは割愛する。また、番組とウェブサイトがリンクしており、協力企業への資料請求や問い合わせなども番組内で行っている(電話・QRコードなど)。そのため事実上の番組枠販売と言える。

QVC

最も多くの時間帯でハイビジョンのサイマル放送を行っている。

Remove ads

終了した番組

要約
視点

自社制作

  • 中国・麺ロードを行く
地上波でもKSB瀬戸内海放送番販ネットされていた。
過去放送分は、TOKYO MXtvkテレ玉チバテレビ岐阜放送三重テレビおよびCS放送・ヒストリーチャンネルでも放送されている。

宝塚

ドラマ

オリジナルドラマ
嗚呼! 日本のこころ
青春群像ドラマシリーズ
真説!ザ・時代劇
TBSドラマ
関西テレビドラマ
NHK連続テレビ小説
金曜キラー通り

2019年1月から金曜19時台に海外ドラマ枠『金曜キラー通り』を設置。

中国ドラマ
韓国ドラマ

旅番組

関西テレビ
中京テレビ
WOWOW
  • 古城のまなざし
DIGILAB
  • 長江6380キロを辿る
EXエンタテイメント
LaLa TV
旅チャンネル
  • ちょっと贅沢! 欧州列車紀行[注釈 22]
  • 女将と歩く やっぱり行きたい温泉地
  • 沖縄チャンプルーな旅
  • 地元の人が教える! 2泊3日の旅
  • 西村京太郎の鉄道ミステリー
  • 噂の温泉宿 目利きマダム徹底チェック
  • 和街日和 〜わのまちびより〜
  • 全国秘境駅ファイル
  • アジアの温泉を巡る鉄道の旅
  • 太田和彦の日本百名居酒屋[注釈 22]
  • ガムシャラ旅行団
  • 北海道季節の旬ごよみ(夏編)
  • とよた真帆のアジアグルメナビ
  • 中尾彬の沖縄「あ・うん」ぶらり旅
  • 片岡鶴太郎のにっぽん蕎麦紀行
  • てくてく湯るり
鉄道チャンネル
MONDO21

料理・グルメ情報番組

フーディーズTV
  • Sweets&Bread
  • Sweets&Sweets
  • フーディーズたち
  • はしのえみ×こうちゃん晩ごはん向上委員会
  • 暮しの手帖監修 もう一度食べたい昭和の味
  • デイリー・キッチン
  • 料理の基本 シリーズ
  • ケンタロウの美味・極める
  • 奥深きら〜めん道
  • こうちゃんの冷蔵庫にあるもので…
MBS
九州朝日放送

経済番組

日本貿易振興機構(JETRO)
ダイワ・証券情報TV
  • 週刊株式マーケット
Stock Voice
  • 今日の株式 明日の株式
東京企画

キッズ・アニメ

日本テレビ系列
TBS系列
テレビ東京系列
フジテレビ系列
2009年3月の毎週日曜日午後に全エピソードを集中放送後、同年6月から12月にかけて水曜 19:00 - 20:00に第1話から1話ずつ放送。
キッズステーション
その他

上記以外のアニメ番組についてはアニメ26を参照。

音楽番組

歌謡ポップスチャンネル
  • なぎらTV 〜あの時代を語れ〜
テレビ愛知
CROSS CUE
その他
  • うたのワガママ館
  • ルアンミュージックタイム
  • ルミとバネの夢おいかけて
  • 小田純平のミュージックカフェ
以上、タイムテーブル(基本番組表)では『BS12朝のうた』のタイトルで表記されていた[65]

その他の番組

MBS
ゴルフネットワーク(旧ザ・ゴルフ・チャンネル)
  • LPGAツアー
  • プロとラウンドレッスン
  • ハンク・ヘイニープロジェクト
LAIBACK CORPORATION
  • Ra! 〜サーフィン・オン・プラネット〜 シリーズ
TAKARAZUKA SKY STAGE
ディズニー・チャンネル

最終回まで放送後は、再び第1話から放送するというヘビーローテーションが繰り返し行われた(1年もしくは半年間)。

ハッピー241(閉局)
  • 石田ism
FOX
  • チャーリー・ジェイド
  • Baby TV
ドーガ堂
  • 20世紀の名車たち
MTV
さんいん中央テレビ
独立局
ナショナル ジオグラフィック
  • 海外ドキュメンタリー・アワー
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads