トップQs
タイムライン
チャット
視点
副詞の呼応
ウィクショナリーから
Remove ads
日本語
連語
副詞の呼応(ふくしのこおう)
- (文法) 陳述副詞の後ろを一定の言い方で結ぶこと。このことから、陳述副詞を呼応の副詞ともいう。
用法
日本語における「きっと〜だろう」や古典日本語における「な〜そ」などが該当する。話し言葉においては必ずしも守られるとは限らない。
- (↑の「必ずしも〜ない」も副詞の呼応である。)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads