トップQs
タイムライン
チャット
視点

命令形

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

さらに見る この単語の漢字 ...

発音

名詞

命令 (めいれいけい)

  1. (文法) 日本語用言助動詞における活用形の一つ。六活用形の六番目におかれる。典型的には命令を表すときに用いられる活用形で、現代語では動詞のみに存在する。用法としては命令のほか、希求(「明日は晴れてくれ」)、勧奨(「皆さんがぜひやれというので私が選ばれました」)、許可(「酒買ってきたから好きなだけ飲め」)、意思(「ついでに買っとけと思って肉も買ってきた」)、指示(「以下の問いに答えよ」)、譴責(「そんなことくらい昨日のうちにやっとけよ」、「ほら見ろ」、「いい加減にしろ」)、罵倒(「ざまあ見ろ」、「おととい来やがれ」)などに用いられる。他に重要なものとして放任的用法(「笑わば笑え」、「どうにでもなれ」、「好きにしろ」)やその派生(「うそをつけ」、「いずれにせよ〜」)などもある。

関連語

Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads