トップQs
タイムライン
チャット
視点

質量

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

名詞

しつりょう

  1. (物理学) 物体の、重力発生させようとする性質強さ重力質量
    • 物体の間には引力がはたらくのです。その引力の大きさは、今も東助君がいったとおり、AとBの質量――これは重さのことだと考えていいのですが、大きければ大きいほど、引力は大きい。(海野十三『ふしぎ国探検』)〔1947年〕[1]
  2. (物理学) 物体の、動きにくい性質の強さ。慣性質量
    • これがある物に作用した時にこれが有限な加速度をもって運動すれば、その物はすなわち物質で質量を具えていると云う。その質量の大小は同じ力の働いた時の加速度に比例すると考えるのである。(寺田寅彦『物質とエネルギー』)〔1915年〕[2]
    • ところがヒットラーがドイツを支配して以来、ドイツは真に挙国一致、全力を挙げて軍備の大拡充に努力したのに対し、自由主義の仏英は漫然これを見送ったために、空軍は質量共に断然ドイツが優勢であることは世界がひとしく認めていたのであります。(石原莞爾『最終戦争論』)〔1940年〕[3]
    • しかし、私は様々沢山仕事をしている人の仕事の質をも考え、自分の仕事はどうかして質量ともに高めたいと切望します。(宮本百合子『獄中への手紙』)〔1937年〕[4]

発音(?)

し↗つ↘りょー
(語義3はまた)し↗つりょ↘ー

用法

語義3は、「質量」+「ともに」という表現で用いられることが多い。

関連語

語義1及び2

翻訳

語義1および2


Remove ads

朝鮮語

名詞

질량

  1. (日本語に同じ)質量

ベトナム語

名詞

chất lượng

  1. 質量
  2. 品質

中国語

発音(?)

  • 普通話拼音: zhìliàng
  • 國語注音: ㄓˊ ㄌㄧㄤˋ
  • 広東語: jat1leung6
  • 閩南語: chit-liōng

名詞

  (簡): 质量

  1. 質量。
  2. 優劣程度

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads