トップQs
タイムライン
チャット
視点

通用字体

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

発音

  • (東京式) うよーじたい [tsùúyóójíꜜtàì] (中高型 – [5])
  • IPA(?): [t͡sɨᵝːjo̞ːʑita̠i]
  • (京阪式) つーよーじたい

名詞

通用字体 (つうようじたい)

  1. 常用漢字表において採用された標準的な印刷文字の字体。常用漢字の本表では、活字の一般な書体である明朝体の一例を用いて、通用字体に基づく常用漢字全字種(2,136種)の形(字形)の例が掲出されている。一方、印刷文字の許容字体、および、手書き文字(楷書)に適用されうる特別な筆写字体は、通用字体と異なる字体である。なお、一部の字種において通用字体と異なる旧字体も存在し、現代日本語を表記する際に望ましくないものとされている。旧字体が存在する場合、通用字体を新字体と呼ぶこともある。

関連語

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads