雞口牛後 および 鸡口牛后 も参照。 日本語 成句 鶏 口 牛 後(鶏口・牛後 けいこうぎゅうご) 鶏口となるも牛後となるなかれ。大きな組織にあって誰かの指示を受けるよりは、小さな組織でリスクがあっても指示をする立場の方がましであると言うことのたとえ。 由来 『戦国策・韓策・蘇秦為楚合従説韓王』中の蘇秦の言葉「臣聞鄙語曰:『寧為雞口,無為牛後。』」より。 対義句 寄らば大樹の陰Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads