상위 질문
타임라인
채팅
관점
노마촌 (교토부)
위키백과, 무료 백과사전
Remove ads
노마촌(일본어: 野間村)은 일본 교토부 다케노군에 설치되었던 촌이다. 현재의 교탄고시에 해당한다.
Remove ads
역사
행정
역대촌장
- 제1대 木下伊左衛門 - 1889年(明治22年)4月就任。
- 제2대 久江久兵衛 - 1891年(明治24年)11月12日就任。
- 제3대 藤原勇左衛門 - 1895年(明治28年)11月25日就任。
- 제4대 久江久兵衛 - 1897年(明治30年)10月8日就任。
- 제5대 和田市蔵 - 1900年(明治33年)3月17日就任。
- 제6대 安田浅蔵 - 1900年(明治33年)10月26日就任。
- 제7대 田畑勘蔵 - 1902年(明治35年)4月17日就任。
- 제8대 羽賀幾蔵 - 1904年(明治37年)4月12日就任。
- 제9대 久江藤蔵 - 1908年(明治41年)4月29日就任。
- 제10대 赤松猪蔵 - 1908年(明治41年)6月1日就任。
- 제11대 久江藤蔵 - 1912年(明治45年)6月6日就任。
- 제12대 田畑六蔵 - 1916年(大正5年)6月6日就任。
- 제13대 木下忠蔵 - 1920年(大正9年)6月6日就任。
- 제14대 角江熊蔵 - 1924年(大正13年)6月6日就任。
- 제15대 和田市蔵 - 1928年(昭和3年)6月6日就任。
- 제16대 金久仲蔵 - 1929年(昭和4年)12月24日就任。
- 제17대 羽賀幾蔵 - 1932年(昭和7年)6月24日就任。
- 제18대 三本国蔵 - 1934年(昭和9年)3月22日就任。
- 제19대 田畑六蔵 - 1935年(昭和10年)1月7日就任。
- 제20대 木下為蔵 - 1936年(昭和11年)12月23日就任。
- 제21대 田畑浅治 - 1938年(昭和13年)7月27日就任。
- 제22대 田畑覚治 - 1942年(昭和17年)7月28日就任。
- 제23대 田畑増治 - 1945年(昭和20年)5月23日就任。
- 제24대 木村勝治 - 1947年(昭和22年)4月10日就任。
- 제25대 金森金作 - 1953年(昭和28年)9月26日就任。
Remove ads
참고 문헌
- 角川日本地名大辞典編纂委員会, 『角川日本地名大辞典 26 京都府』1982, 角川書店
![]() |
이 글은 일본의 지리에 관한 토막글입니다. 여러분의 지식으로 알차게 문서를 완성해 갑시다. |
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads