热门问题
时间线
聊天
视角
山口一太郎
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
山口 一太郎(やまぐち いちたろう、1900年9月10日 - 1961年2月2日)为日本陆军军人。最终阶级为陆军大尉。东京出身。致力于二重映像合致式镜片距离计之研究,亦达成一定的成果。
略历
- 1921年(大正10年)7月 - 日本陆军士官学校毕业(33期)
- 1921年(大正10年)12月 - 步兵少尉
- 1924年(大正13年) - 歩兵中尉
- 1926年(大正15年) - 陆军炮工学校员外学生,派遣入东京帝国大学理学部物理学科(入学之后毕业)。専长光学兵器。[1]
- 1929年(昭和4年) - 带领小西六本店费柴尔德式自动航空写真机国产化成功。[1]
- 1930年(昭和5年) - 步兵大尉
- 1930年(昭和5年) - 歩兵第1联队中队长
- 1934年-1935年(昭和9-10年)顷 - 带领精机光学研究所。[1]
- 1936年(昭和11年) - 二二六事件以“被叛乱者利用”之罪名起诉,判“无期徒刑”。
亲族
关连项目
- 空中写真
- 内田三郎 (Canon创业者)
- 吉田五郎 (Canon创业者)
- 山田幸五郎 (海军技术将校・理学博士)
注释
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads