热门问题
时间线
聊天
视角
日暮吉延
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
日暮吉延(1962年11月—)是一名日本政治学者,目前担任帝京大学法学部教授,专门研究日本政治外交史、国际关系论。
出身于东京都,先后担任鹿儿岛大学教养部助教授、鹿儿岛大学法文学部法政策学科教授后担任现职。2003年以著作‘东京裁判の国际関系’赢得2002年度吉田茂奖,2008年再以‘东京裁判’获得三得利学艺奖。以东京裁判史而驰名[1]。
学历
职历
著书
- ‘东京裁判の国际関系――国际政治における権力と规范’(木铎社、2002年)
- ‘东京裁判’(讲谈社[讲谈社现代新书]、2008年)
- [中译本]黄耀进、熊绍惟译:《东京审判》(台北:八旗文化,2017)
- (牛村圭)‘东京裁判を正しく読む’(文艺春秋[文春新书]、2008年)
- アーノルド・ブラックマン‘东京裁判――もう一つのニュルンベルク’(时事通信社、1991年)
- マヤ・トデスキーニ编‘核时代に生きる私たち――広岛・长崎から50年’(时事通信社、1995年)
- ジョン・ルース‘スガモ寻问调书’(读卖新闻社、1995年)
参考资料
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads