热门问题
时间线
聊天
视角
第9回选拔中等学校野球大会
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
第9回选拔中等学校野球大会是于1932年(昭和7年)3月30日至4月5日举行的日本高校棒球赛事,在兵库县的武库郡名尾村(现西宫市)阪神甲子园球场所举办。
由于文部省于当年3月28日制定的“野球统制令”(野球ノ统制并施行ニ関スル件)自4月1日生效,使得从第4回大会以来,固定让冠军学校前往美国进行的交流旅行被取消。另一方面,主办单位每日新闻社则为击出最多全垒打的打者设立“贝比·鲁斯奖”。
此外,从本届开始,自第一届起所有冠军学校的校徽和校名,都被记录在球场的全垒打墙上。
Remove ads
选拔学校
Remove ads
比赛结果
一回战 | 二回战 | 八强赛 | 准决赛 | 决赛 | ||||||||||||||
(后)明石中 | 3 | |||||||||||||||||
(先)广陵中 | 0 | |||||||||||||||||
(后)明石中 | 16 | |||||||||||||||||
(先)小仓工 | 1 | |||||||||||||||||
(后)小仓工 | 3 | |||||||||||||||||
(先)鸟取二中 | 2 | |||||||||||||||||
(后)明石中 | 1 | |||||||||||||||||
(先)京都师范 | 0 | |||||||||||||||||
(后)京都师范 | 2 | |||||||||||||||||
(先)海草中 | 0 | |||||||||||||||||
(后)明石中 | 4 | |||||||||||||||||
(先)和歌山中 | 2 | |||||||||||||||||
(后)和歌山中 | 2 | |||||||||||||||||
(先)甲阳中 | 0 | |||||||||||||||||
(后)和歌山中 | 3 | |||||||||||||||||
(先)浪华商 | 2 | |||||||||||||||||
(后)浪华商 | 3 | |||||||||||||||||
(先)大分商 | 1 | |||||||||||||||||
(后)明石中 | 0 | |||||||||||||||||
(先)松山商 | 1 | |||||||||||||||||
(先)松山商 | 8 | |||||||||||||||||
(后)岐阜商 | 0 | |||||||||||||||||
(后)松山商 | 8 | |||||||||||||||||
(先)八尾中 | 0 | |||||||||||||||||
(先)八尾中 | 1 | |||||||||||||||||
(后)静冈中 | 0 | |||||||||||||||||
延长至10局 | ||||||||||||||||||
(先)松山商 | 3 | |||||||||||||||||
(后)中京商 | 2 | |||||||||||||||||
(后)中京商 | 3 | |||||||||||||||||
延长至10局 | ||||||||||||||||||
(先)平安中 | 1 | |||||||||||||||||
(后)中京商 | 3x | |||||||||||||||||
(先)坂出商 | 2 | |||||||||||||||||
(后)坂出商 | 4 | |||||||||||||||||
(先)广岛商 | 1 | |||||||||||||||||
(先)中京商 | 8 | |||||||||||||||||
(后)长野商 | 0 | |||||||||||||||||
(后)长野商 | 2 | |||||||||||||||||
(先)早稻田实 | 0 | |||||||||||||||||
Remove ads
四局上,松山商依靠第五棒三森的适时安打取得领先,而三森擅长的下坠曲球让明石中打线无法突破,最终松山商就以一分之差夺得冠军。明石中击出了六支以上的安打,不过却未串联,六局上两出局三垒有人的最佳机会也没能把握住,种下败因。
另外,明石中的楠本选手在本届大会面对广陵中与京都师范的比赛,达成全员夺三振的纪录。
大会全垒打
- 第1号:本田亲喜(平安中)
主要出场选手
- 日野弘美(早稻田实 - 明治大学 - 狮军)
- 土肥省三(长野商 - 专修大学 - 藤仓电线 - 阪急)
- 杉浦清(中京商 - 明治大学 - 中日 - 大洋 - 国铁)
- 野口明(中京商 - 明治大学 - 东京参议员 - 大洋军(西铁军) - 阪急 - 中日)
- 本田亲喜(平安中 - 庆应义塾大学 - 名古屋军)
- 黑泽俊夫(八尾中 - 名古屋金𩾇军 - 大洋军(西铁军) - 巨人)
- 北浦三男(浪华商 - 关西大学 - 东京参议员 - 西铁)
- 纳家米吉(浪华商 - 法政大学 - 南海)
- 藤田宗一(甲阳中 - 法政大学 - 川崎古伦美亚 - 国铁)
- 松下繁二(明石中 - 法政大学 - 阪神军)
- 浓人涉(广陵中 - 广岛专卖局 - 名古屋金𩾇军- 大洋军(西铁军) - 金星)
- 田部辉男(广陵中 - 立教大学 - 结城 - 西日本 - 芝浦工业大学总教练)
- 仓本信护(广陵中 - 阪急 - 结城)
- 滨崎忠治(广岛商 - 横滨高商 - 中日)
- 鹤冈一人(广岛商 - 法政大学 - 南海)
- 三森秀夫(松山商 - 法政大学 - 巨人)
- 景浦将(松山商 - 立教大学 - 阪神)
- 坪内道典(天王寺商 - 松山商 - 立教大学 - 大东京军(狮军、朝日军) - 金星 - 中日)
- 新富卯三郎(小仓工 - 门司铁道局 - 阪急)
Remove ads
参考资料
相关条目
- 选拔高等学校棒球大会
- 第18回全国中等学校优胜野球大会
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads