热门问题
时间线
聊天
视角
全日本大學圍棋選手權
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
全日本大學圍棋選手權(日語:ぜんにほんだいがくいごせんしゅけん)是日本大學的圍棋比賽。1957年開始。主辦單位為讀賣新聞、全日本學生圍棋聯盟。協辦單位是日本棋院、文部科學省、關西棋院。
歷屆優勝者
更多信息 回次, 年度 ...
| 回次 | 年度 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1957 | 中央大 | 関西學院大 | 北海道大 | 鹿児島大 | 南山大 | - | - | - |
| 2 | 1958 | 慶應大 | 関西學院大 | 九州大 | 名古屋大 | 北海道大 | - | - | - |
| 3 | 1959 | 慶應大 | 九州大 | 北海道大 | 名古屋大 | 大阪府立大 | 広島大 | - | - |
| 4 | 1960 | 東京大 | 九州大 | 名古屋大 | 立命館大 | 富山大 | 北海道大 | 広島大 | - |
| 5 | 1961 | 中央大 | 名古屋大 | 立命館大 | 秋田大 | 九州大 | 広島大 | 北海道學芸大 | 富山大 |
| 6 | 1962 | 東京大 | 名古屋大 | 立命館大 | 広島大 | 佐賀大 | 北海道大 | 新潟大 | 東北大 |
| 7 | 1963 | 慶應大 | 名古屋大 | 京都大 | 北海道大 | 岡山大 | 九州大 | 東北大 | 新潟大 |
| 8 | 1964 | 明治大 | 京都大 | 北海道大 | 名古屋大 | 岡山大 | 琉球大 | 山形大 | 新潟大 |
| 9 | 1965 | 広島大 | 東京大 | 京都大 | 北海道大 | 名古屋大 | 東北大 | 福岡大 | 新潟大 |
| 10 | 1966 | 北海道大 | 東京大 | 大阪大 | 東北大 | 愛知學院大 | 松山商科大 | 九州大 | 新潟大 |
| 11 | 1967 | 京都大 | 中央大 | 北海道大 | 東北大 | 愛知學院大 | 九州大 | 香川大 | 金沢大 |
| 12 | 1968 | 日本大 | |||||||
| 13 | 1969 | 中央大 | |||||||
| 14 | 1970 | 早稲田大 | |||||||
| 15 | 1971 | 早稲田大 | |||||||
| 16 | 1972 | 早稲田大 | |||||||
| 17 | 1973 | 早稲田大 | |||||||
| 18 | 1974 | 九州大 | |||||||
| 19 | 1975 | 東京大 | |||||||
| 20 | 1976 | 九州大 | |||||||
| 21 | 1977 | 東京大 | |||||||
| 22 | 1978 | 慶應大 | |||||||
| 23 | 1979 | 京都大 | |||||||
| 24 | 1980 | 慶應大 | |||||||
| 25 | 1981 | 京都大 | |||||||
| 26 | 1982 | 東京大 | |||||||
| 27 | 1983 | 大阪大 | |||||||
| 28 | 1984 | 東北大 | |||||||
| 29 | 1985 | 東北大 | |||||||
| 30 | 1986 | 東北大 | |||||||
| 31 | 1987 | 東北大 | 東京大 | 京都大 | 信州大 | 広島大 | 名古屋大 | 北海道大 | 九州大 |
| 32 | 1988 | 東京大 | 東北大 | 京都大 | 広島大 | 九州大 | 信州大 | 北海道大 | 名古屋大 |
| 33 | 1989 | 東北大 | 東京大 | 北海道大 | 大阪市立 | 金沢大 | 名古屋大 | 九州大 | 広島大 |
| 34 | 1990 | 東京大 | 東北大 | 北海道大 | 京都大 | 名古屋大 | 山口大 | 信州大 | 九州大 |
| 35 | 1991 | 東京大 | 立命館大 | 北海道大 | 東北大 | 名古屋大 | 金沢大 | 広島大 | 九州大 |
| 36 | 1992 | 東京大 | 京都大 | 東北大 | 信州大 | 北海道大 | 名古屋大 | 九州大 | 広島大 |
| 37 | 1993 | 北海道大 | 早稲田大 | 東北大 | 立命館大 | 熊本大 | 信州大 | 名古屋大 | 岡山大 |
| 38 | 1994 | 東京大 | 東北大 | 神戸大 | 北海道大 | 名古屋大 | 岡山大 | 信州大 | 熊本大 |
| 39 | 1995 | 北海道大 | 立命館大 | 東京大 | 東北大 | 熊本大 | 信州大 | 岡山大 | 名古屋大 |
| 40 | 1996 | 早稲田大 | 北海道大 | 立命館大 | 熊本大 | 東北大 | 金沢大 | 中京大 | 広島大 |
| 41 | 1997 | 京都大 | 慶應大 | 東北大 | 熊本大 | 信州大 | 北海道大 | 広島大 | 名古屋大 |
| 42 | 1998 | 京都大 | 東京大 | 東北大 | 信州大 | 中京大 | 九州大 | 北海道大 | 岡山大 |
| 43 | 1999 | 東京大 | 東北大 | 京都大 | 名古屋大 | 信州大 | 岡山大 | 北海道大 | 九州大 |
| 44 | 2000 | 早稲田大 | 京都大 | 東北大 | 九州大 | 岡山大 | 名古屋大 | 信州大 | 北海道大 |
| 45 | 2001 | 早稲田大 | 京都大 | 東北大 | 名古屋大 | 九州大 | 岡山大 | 信州大 | 北海道大 |
| 46 | 2002 | 東京大 | 立命館大 | 東北大 | 名古屋大 | 九州大 | 北海道大 | 岡山大 | 金沢大 |
| 47 | 2003 | 東京大 | 立命館大 | 東北大 | 九州大 | 名古屋大 | 金沢大 | 北海道大 | 岡山大 |
| 48 | 2004 | 立命館大 | 東京大 | 九州大 | 東北大 | 金沢大 | 北海道大 | 岡山大 | 名古屋大 |
| 49 | 2005 | 立命館大 | 東北大 | 早稲田大 | 九州大 | 北海道大 | 金沢大 | 名城大 | 広島大 |
| 50 | 2006 | 早稲田大 | 立命館大 | 東北大 | 九州大 | 金沢大 | 北海道 | 愛媛大 | 名城大 |
| 51 | 2007 | 早稲田大 | 立命館大 | 東北大 | 広島大 | 北海道大 | 九州大 | 岐阜大 | 金沢大 |
| 52 | 2008 | 立命館大 | 慶應大 | 東北大 | 九州大 | 北海道大 | 岡山大 | 名古屋大 | 信州大 |
| 53 | 2009 | 立命館大 | 早稲田大 | 東北大 | 北海道大 | 九州大 | 名古屋大 | 信州大 | 岡山大 |
| 54 | 2010 | 早稲田大 | 立命館大 | 岡山大 | 北海道大 | 信州大 | 岐阜大 | 東北大 | 九州大 |
| 55 | 2011 | 早稲田大 | 立命館大 | 岡山大 | 岐阜大 | 北海道大 | 東北大 | 九州大 | 信州大 |
| 56 | 2012 | 立命館大 | 早稲田大 | 岡山大 | 北海道大 | 信州大 | 東北大 | 九州大 | 岐阜大 |
| 57 | 2013 | 早稲田大 | 立命館大 | 岡山大 | 東北大 | 北海道大 | 九州大 | 金沢大 | 中京大 |
| 58 | 2014 | 早稲田大 | 立命館大 | 岡山大 | 中京大 | 東北大 | 金沢大 | 北海道大 | 九州大 |
| 59 | 2015 | 立命館大 | 慶應大 | 中京大 | 北海道大 | 岡山大 | 九州大 | 東北大 | 金沢大 |
| 60 | 2016 | 早稲田大 | 立命館大 | 北海道大 | 東北大 | 金沢大 | 九州大 | 岐阜大 | 広島大 |
| 61 | 2017 | 立命館大 | 早稲田大 | 東北大 | 北海道大 | 広島大 | 岐阜大 | 九州大 | 金沢大 |
| 62 | 2018 | 早稲田大 | 立命館大 | 東北大 | 九州大 | 広島大 | 金沢大 | 北海道大 | 岐阜大 |
| 63 | 2019 | 立命館大 | 早稲田大 | 東北大 | 北海道大 | 九州大 | 岡山大 | 金沢大 | 三重大 |
关闭
Remove ads
參考文獻
- 安永一『囲碁百年』時事通信社 1970年
外部連結
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads