热门问题
时间线
聊天
视角
千代之富士贡
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
千代之富士贡(日语:千代の富士 貢/ちよのふじ みつぐ Chiyonofuji Mitsugu,1955年6月1日—2016年7月31日),本名秋元贡,出生于日本北海道松前郡福岛町,退役日本大相扑力士,第58代横纲。所属的部屋是九重部屋,血型为A型。
Remove ads
生平
出生于渔民家庭。
1970年首次登上土俵出赛,同年11月以“大秋元”之名出赛。1971年开始使用“千代之富士”(日语:千代の富士)的名号出赛。
1992年1月举行断发式后退役。同年4月成为九重部屋师匠。
2015年发现初期胰腺癌。
2016年病逝于日本东京大学附属医院。
主要成绩
- 通算成绩:1,045胜437败159休(通算胜ち星は历代3位) 胜率.705
- 幕内成绩:807胜253败144休(幕内胜ち星は历代3位) 胜率.761
- 横纲成绩:625胜112败137休(横纲胜ち星は历代3位) 胜率.848
- 通算在位:125场所
- 幕内在位:81场所(历代10位)
- 横纲在位:59场所(历代3位)
- 大关在位:3场所
- 三役在位:5场所(関胁2场所、小结3场所)
- [年间最多胜]:3回
- 1982年(74胜16败)、1985年(80胜10败)、1986年(68胜10败12休)
- 连続6场所胜利:83胜(1988年5月场所 - 1989年3月场所)
- 通算幕内连续胜越:11场所(1986年5月场所 - 1988年1月场所)
- 幕内连续二位数胜利:9场所(1981年11月场所・1983年3月场所、1984年9月场所 - 1986年1月场所)
- 幕内连续12胜以上胜利:5场所(1981年11月场所 - 1982年7月场所、1986年5月场所 - 1987年1月场所)
- 千代之富士的相星决战出场一览
千代之富士的最多连胜记录是53连胜。(1988年5月场所7日目 - 1988年11月场所14日目、昭和以来双叶山、白鹏历代第3位、大相扑史上历代第6位)
下表、千代之富士的其他的连胜记录。(20连胜以上对象)
- 上表所计、20连胜以上7回、30连胜以上1回记录。
Remove ads
- 幕内最高优胜:31回(历代3位)
(1981年 1月场所、7月场所、11月场所
1982年 3月场所、5月场所、7月场所、11月场所
1983年 3月场所、11月场所
1984年 11月场所
1985年 1月场所、5月场所、9月场所、11月场所
1986年 1月场所、5月场所、7月场所、9月场所、11月场所
1987年 1月场所、7月场所、11月场所
1988年 5月场所、7月场所、9月场所、11月场所
1989年 3月场所、7月场所、9月场所
1990年 1月场所、11月场所)
- 全胜优胜:7回(与北之湖并列历代4位)
- 连霸:5连霸(1986年5月场所 - 1987年1月场所)
- 场所别优胜回数(东京场所:13回(蔵前国技馆:2回、两国国技馆:11回)、地方场所:18回)
- 初场所:5回
- 春场所:3回
- 夏场所:4回
- 名古屋场所:6回
- 秋场所:4回
- 九州场所:9回(1981年 - 1988年まで8连霸)
- 幕下优胜:1回(1974年9月场所)
Remove ads
- 三赏:7回
- 殊勲赏:1回(1981年1月场所)
- 敢闘赏:1回(1978年5月场所)
- 技能赏:5回(1980年3月场所、1980年7月场所、1980年9月场所、1980年11月场所、1981年1月场所)
- 金星:3个(三重ノ海2个、若乃花干士1个)
改名历
注释
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads