热门问题
时间线
聊天
视角
春蘭杯世界職業圍棋錦標賽
世界围棋赛 来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
春蘭杯世界職業圍棋錦標賽(Chun-Lan Cup World Professional WeiQi Championship),簡稱春蘭杯,是圍棋主要國際個人賽事之一。創辦於1998年,由中國圍棋協會(中國棋院)主辦,春蘭集團贊助。
參賽方式
賽制
獎金(對局費)
- 冠軍:150000美元
- 亞軍:50000美元
- 季軍:30000美元
- 殿軍:15000美元
- 八強:7000美元
- 16強:4000美元
- 24強:2000美元
歷屆四強
Remove ads
沿革
- 1998年第一屆
- 1999年第二屆
- 名額:上屆前三名,中國8名,日本5名,韓國4名,台灣2名,美、歐各1名
- 2003年第四屆
- 李昌鎬奪冠,首次達成世界賽大滿貫,應氏杯,豐田盃,LG盃,三星盃,春蘭盃,富士通,東洋證券盃(己停辦),七大冠在握,前無古人.(中環盃於2004年方才開辦)
- 2007年第七屆
- 台灣代表首次由中國圍棋會和台灣棋院共同選拔,採富士通杯模式.仍由中國圍棋會代表台灣出賽。
- 韓國棋院代表權由全額指派改為一半名額預選,依等級分中取四倍的預選名額,單敗淘汰產生。
第1屆春蘭杯
第1屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1998年12月26日,北京 | 1998年12月28日,北京 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1999年4月23日,武漢 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| ¼子勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑4¾子勝 | 3¾子勝 | |||||||||||||||||
| 1999年5月21日,漢城 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| ¼子勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白¼子勝 | 崔明勛 |
1¾子勝 | ||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 2¼子勝 | |||||||||||||||||
| 1999年6月25,27,29日,南京 | ||||||||||||||||||
| 白¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白2¼子勝 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 1999年6月27日,南京 | ||||||||||||||||||
| 黑2¾子勝 | 白 | |||||||||||||||||
| ¼子勝 | 1¼子勝 | |||||||||||||||||
| 黑 | 黑 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國3人、韓國3人、日本2人首輪輪空
- 韓國4人、中國2人、日本2人進入八強
Remove ads
第2屆春蘭杯
第2屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1999年12月23日,北京 | 1999年12月25日,北京 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2000年4月28日,上海 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2000年5月19日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑1¾子勝 | 3¾子勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 2¼子勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2000年6月18,20,22日,南京 | ||||||||||||||||||
| 黑1¾子勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2000年6月18日,南京 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白 | 白 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
- 韓國4人、中國2人、日本2人首輪輪空
- 中國5人、日本2人、韓國1人進入八強
Remove ads
第3屆春蘭杯
第3屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2000年12月26日,江蘇泰州 | 2000年12月28日,江蘇泰州 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2001年4月29日,杭州 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2¾子勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2001年5月25日,西安 | ||||||||||||||||||
| 白5¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑1¾子勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 1¼子勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 2¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2001年6月22,24,26日,北京 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | ¼子勝 | |||||||||||||||||
| 黑¾子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2¾子勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¼子勝 | |||||||||||||||||
| 2001年6月22日,北京 | ||||||||||||||||||
| 黑2¾子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 黑 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 黑2¾子勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國5人、日本2人、韓國1人首輪輪空
- 中國5人、韓國2人、日本1人進入八強
Remove ads
第4屆春蘭杯
第4屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2002年5月18日,北京 | 2002年5月20日,北京 | |||||||||||||||||
| 黑¾子勝 | 1¼子勝 | |||||||||||||||||
| 2002年12月26日,深圳 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2002年12月28日,深圳 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑1¾子勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| ¾子勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白4¼子勝 | 2¼子勝 | |||||||||||||||||
| 2003年3月16,18日,漢城 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 白4¼子勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白1¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 3¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2003年3月10日,北京 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白 | 白 | |||||||||||||||||
| 白8¼子勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國5人、韓國2人、日本1人首輪輪空
- 中國3人、日本3人、韓國2人進入八強
第5屆春蘭杯
第5屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2003年12月29日,北京 | 2003年12月31日,北京 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¼子勝 | |||||||||||||||||
| 2004年6月8日,寧波 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2004年6月10日,寧波 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑2¾子勝 | 1¼子勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | ¼子勝 | |||||||||||||||||
| 2005年3月14,16,18日,長沙 | ||||||||||||||||||
| 白5¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 3¼子勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| ¾子勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2005年3月14日,長沙 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑 | 黑 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國3人、日本3人、韓國2人首輪輪空
- 中國6人、韓國1人、日本1人進入八強
Remove ads
第6屆春蘭杯
第6屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2006年3月11日,北京 | 2006年3月13日,北京 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2006年9月28日,廣州 | ||||||||||||||||||
| 黑4¾子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2006年9月30日,廣州 | ||||||||||||||||||
| 黑¾子勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | ¾子勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2007年3月23,25日,南京 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| ¼子勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2007年3月25日,南京 | ||||||||||||||||||
| 白1¼子勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑 | 白 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白1¼子勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國6人、韓國1人、日本1人首輪輪空
- 中國6人、韓國2人進入八強
Remove ads
第7屆春蘭杯
第7屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2008年3月15日,杭州 | 2008年3月17日,杭州 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2008年12月9日,南昌 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 1¾子勝 | |||||||||||||||||
| 2008年12月11日,南昌 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 2¼子勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2009年6月22,24日,成都武侯祠 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 2¼子勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2009年6月24日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 白 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白2¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
- 中國6人、韓國2人首輪輪空
- 中國7人、韓國1人進入八強
第8屆春蘭杯
第8屆春蘭盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2010年3月27日,北京 | 2010年3月29日,北京 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2010年12月14日,福州 | ||||||||||||||||||
| 白2¼子勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2010年12月16日,福州 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 白 | |||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2011年6月27,29,30日,重慶 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 白 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | 季軍戰 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2011年6月29日 | ||||||||||||||||||
| 白¼子勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 黑 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 黑 | |||||||||||||||||
| 白3¼子勝 | ¼子勝 | |||||||||||||||||
- 中國7人、韓國1人首輪輪空
- 中國5人、韓國2人、日本1人進入八強
第9屆春蘭杯
第9屆春蘭盃
韓國選拔賽
本賽
南韓:李世石九段,朴廷桓九段、崔哲瀚九段、元晟溱九段、姜東潤九段、金志錫七段
中國:古力九段、孔傑九段、朴文垚九段、江維傑九段、陳耀燁九段、邱峻九段、謝赫七段、古靈益五段、檀嘯五段、羋昱廷三段
日本:山下敬吾九段、趙治勳九段、依田紀基九段、溝上知親八段、坂井秀至八段
中華臺北:陳詩淵九段
加拿大:楊靖
俄羅斯:迪那斯塔因·亞歷山大三段
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2012年3月28日,江蘇泰州 | 2012年3月30日,泰州 | |||||||||||||||||
| 江維傑 |
輪空 | 江維傑 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 2012年12月4日,杭州靈隱寺 | ||||||||||||||||||
| 陳詩淵 |
白中盤勝 | 迪那斯塔因 |
陳詩淵 |
黑 | ||||||||||||||
| 江維傑 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
白 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
白中盤勝 | 檀嘯 |
元晟溱 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2012年12月6日 | ||||||||||||||||||
| 古靈益 |
輪空 | 古靈益 |
黑 | |||||||||||||||
| 江維傑 |
白 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
黑中盤勝 | 姜東潤 |
陳耀燁 |
2¾子勝 | ||||||||||||||
| 趙治勳 |
輪空 | 趙治勳 |
白 | |||||||||||||||
| 陳耀燁 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
黑 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 2013年6月17,19,20日,濟南 | ||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
白2¼子勝 | 依田紀基 |
羋昱廷 |
白 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
2 | |||||||||||||||||
| 李世石 |
1 | |||||||||||||||||
| 孔傑 |
黑中盤勝 | 溝上知親 |
孔傑 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 謝赫 |
輪空 | 謝赫 |
白 | |||||||||||||||
| 孔傑 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
黑 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
黑中盤勝 | 坂井秀至 |
金志錫 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 古力 |
輪空 | 古力 |
黑 | |||||||||||||||
| 孔傑 |
白 | |||||||||||||||||
| 李世石 |
中盤勝 | 季軍戰 | ||||||||||||||||
| 李世石 |
輪空 | 李世石 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 2013年6月17日 | ||||||||||||||||||
| 邱峻 |
黑2¾子勝 | 山下敬吾 |
邱峻 |
白 | ||||||||||||||
| 李世石 |
中盤勝 | 江維傑 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 朴文垚 |
白 | 孔傑 |
白 | |||||||||||||||
| 朴文垚 |
輪空 | 朴文垚 |
2¼子勝 | |||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
黑中盤勝 | 楊靖 |
崔哲瀚 |
黑 | ||||||||||||||
- 中國5人、韓國2人、日本1人首輪輪空
- 中國4人、韓國4人進入八強
第10屆春蘭杯
第10屆春蘭盃
韓國選拔賽
中國:陳耀燁(種子)、江維傑(種子)、唐韋星、羋昱廷、古力、周睿羊(種子)、柁嘉熹、連笑、時越(種子)、范廷鈺;
南韓:睦鎮碩九段、金庭賢四段、李世石九段(種子)、朴廷桓九段(種子)、金志錫九段(種子)、崔哲瀚九段(種子);[1]
日本:山下敬吾、張栩、井山裕太、河野臨、村川大介;
中華臺北:王元均;
歐洲:樊麾;
美國:江鳴久
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2014年3月26日,泰州 | 2014年3月28日,泰州 | |||||||||||||||||
| 古力 |
黑中盤勝 | 金庭賢 |
古力 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2014年12月25日,合肥 | ||||||||||||||||||
| 李世石 |
輪空 | 李世石 |
白 | |||||||||||||||
| 古力 |
¼子勝 | |||||||||||||||||
| 張栩 |
黑 | |||||||||||||||||
| 張栩 |
黑中盤勝 | 樊麾 |
張栩 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2014年12月27日,合肥 | ||||||||||||||||||
| 江維傑 |
輪空 | 江維傑 |
黑 | |||||||||||||||
| 古力 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
黑 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
輪空 | 金志錫 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
黑中盤勝 | 江鳴久 |
柁嘉熹 |
黑 | ||||||||||||||
| 金志錫 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
白 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
黑中盤勝 | 睦鎮碩 |
羋昱廷 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2015年6月1、3日,張家界 | ||||||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
輪空 | 崔哲瀚 |
白 | |||||||||||||||
| 古力 |
2 | |||||||||||||||||
| 周睿羊 |
0 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
輪空 | 陳耀燁 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 河野臨 |
黑中盤勝 | 范廷鈺 |
河野臨 |
黑 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
黑 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 唐韋星 |
黑中盤勝 | 山下敬吾 |
唐韋星 |
白 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
黑 | |||||||||||||||||
| 周睿羊 |
中盤勝 | 季軍戰 | ||||||||||||||||
| 周睿羊 |
輪空 | 周睿羊 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 井山裕太 |
白¼子勝 | 王元均 |
井山裕太 |
白 | ||||||||||||||
| 周睿羊 |
中盤勝 | 金志錫 |
白 | |||||||||||||||
| 時越 |
黑 | 陳耀燁 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 時越 |
輪空 | 時越 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 村川大介 |
黑中盤勝 | 連笑 |
村川大介 |
白 | ||||||||||||||
- 中國4人、韓國4人首輪輪空
- 中國5人、韓國2人、日本1人進入八強
第11屆春蘭杯
第11屆春蘭盃
中國:古力九段、周睿羊九段、陳耀燁九段、柯潔九段、時越九段、連笑七段、辜梓豪四段、檀嘯七段、柁嘉熹九段、李軒豪五段、羋昱廷九段;
南韓:朴廷桓九段、姜東潤九段、羅玄六段、金志錫九段、朴永訓九段
日本:山田規三生九段、河野臨九段、許家元三段、村川大介八段、一力遼七段
中華臺北:許皓鋐三段
俄羅斯:伊利亞·什克辛初段
美國:江鳴久七段
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2016年3月26日,江蘇泰州賓館[3] | 3月28日[4] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
輪空 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 2016年12月20日,淮安[5] | ||||||||||||||||||
| 李軒豪 |
勝 | 村川大介 |
李軒豪 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
勝 | 羅玄 |
羋昱廷 |
勝 | ||||||||||||||
| 2016年12月22日 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
||||||||||||||||
| 柯潔 |
黑 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | 江鳴久 |
朴永訓 |
勝 | ||||||||||||||
| 周睿羊 |
輪空 | 周睿羊 |
||||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 連笑 |
||||||||||||||||||
| 連笑 |
勝 | 山田規三生 |
連笑 |
勝 | ||||||||||||||
| 2017年6月23日、25日、26日,惠州羅浮山嘉寶田國際溫泉度假酒店 | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
輪空 | 姜東潤 |
||||||||||||||||
| 朴永訓 |
1 | |||||||||||||||||
| 檀嘯 |
2 | |||||||||||||||||
| 檀嘯 |
勝 | 一力遼 |
檀嘯 |
勝 | ||||||||||||||
| 時越 |
輪空 | 時越 |
||||||||||||||||
| 檀嘯 |
勝 | |||||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
||||||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
勝 | 許家元 |
柁嘉熹 |
勝 | ||||||||||||||
| 古力 |
輪空 | 古力 |
||||||||||||||||
| 檀嘯 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
白 | 季軍戰 | ||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
勝 | 許皓鋐 |
辜梓豪 |
勝 | ||||||||||||||
| 河野臨 |
輪空 | 河野臨 |
||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
勝 | 柯潔 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 金志錫 |
辜梓豪 |
黑 | ||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 伊利亞 |
金志錫 |
勝 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
輪空 | 陳耀燁 |
||||||||||||||||
- 中國5人、韓國2人、日本1人首輪輪空
- 中國6人、韓國2人進入八強
第12屆春蘭杯
第12屆春蘭盃
南韓:李世石九段、朴廷桓九段、金志錫九段、姜東潤九段、申真諝八段、朴永訓九段
中國:陳耀燁、辜梓豪、謝爾豪、唐韋星、黨毅飛、連笑、彭立堯、謝科、檀嘯、柯潔
日本:本木克彌、一力遼、芝野虎丸、許家元、余正麒
中華臺北:陳祈睿
美國:呂皓鈞
斯洛伐克:帕沃爾·利茲
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2018年3月21日,江蘇泰州[7] | 3月23日[8] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
輪空 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 12月17日,浙江奉化溪口鎮浙江佛學院[9] | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 余正麒 |
姜東潤 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
||||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 一力遼 |
金志錫 |
勝 | ||||||||||||||
| 12月19日[10] | ||||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
輪空 | 謝爾豪 |
||||||||||||||||
| 柯潔 |
黑 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
¼子勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||
| 彭立堯 |
勝 | 芝野虎丸 |
彭立堯 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 謝科 |
||||||||||||||||||
| 謝科 |
勝 | 許家元 |
謝科 |
勝 | ||||||||||||||
| 2019年6月25、27日,江蘇泰州春蘭國賓館 | ||||||||||||||||||
| 唐韋星 |
輪空 | 唐韋星 |
||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
2 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
0 | |||||||||||||||||
| 黨毅飛 |
勝 | 申真諝 |
黨毅飛 |
勝 | ||||||||||||||
| 檀嘯 |
輪空 | 檀嘯 |
||||||||||||||||
| 黨毅飛 |
勝 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
||||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
輪空 | 陳耀燁 |
勝 | |||||||||||||||
| 帕沃爾·利茲 |
勝 | 呂皓鈞 |
帕沃爾·利茲 |
|||||||||||||||
| 朴永訓 |
¾子勝 | |||||||||||||||||
| 黨毅飛 |
白 | 季軍戰 | ||||||||||||||||
| 朴永訓 |
輪空 | 朴永訓 |
勝 | |||||||||||||||
| 連笑 |
勝 | 陳祈睿 |
連笑 |
|||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 辜梓豪 |
黨毅飛 |
|||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
輪空 | 辜梓豪 |
勝 | |||||||||||||||
| 本木克彌 |
勝 | 李世石 |
本木克彌 |
|||||||||||||||
- 中國6人、韓國2人首輪輪空
- 中國5人、韓國3人進入八強
第13屆春蘭杯
第13屆春蘭盃
中國:柯潔、羋昱廷、楊鼎新、范廷鈺、連笑、時越、陳耀燁、許嘉陽、唐韋星
南韓:朴廷桓、朴永訓、申真諝、姜東潤、金志錫、卞相壹、申旻埈
日本:井山裕太、芝野虎丸、村川大介、本木克彌、余正麒
中華臺北:許皓鋐
美國:李立言
俄羅斯:伊利亞·什克辛
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2020年7月29日,網路[11] | 7月31日[12] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
輪空 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 2021年1月18日 | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 本木克彌 |
姜東潤 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 許皓鋐 |
||||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
輪空 | 陳耀燁 |
||||||||||||||||
| 1月20日 | ||||||||||||||||||
| 許皓鋐 |
勝 | 時越 |
許皓鋐 |
勝 | ||||||||||||||
| 柯潔 |
||||||||||||||||||
| 唐韋星 |
勝 | |||||||||||||||||
| 唐韋星 |
輪空 | 唐韋星 |
勝 | |||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | 井山裕太 |
申旻埈 |
|||||||||||||||
| 唐韋星 |
勝 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
||||||||||||||||||
| 朴永訓 |
輪空 | 朴永訓 |
勝 | |||||||||||||||
| 9月13日、15日,網絡 | ||||||||||||||||||
| 余正麒 |
勝 | Ilya Shikshin |
余正麒 |
|||||||||||||||
| 唐韋星 |
0 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
2 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
||||||||||||||||
| 連笑 |
勝 | 芝野虎丸 |
連笑 |
勝 | ||||||||||||||
| 連笑 |
勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
||||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
輪空 | 楊鼎新 |
||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | 羋昱廷 |
卞相壹 |
勝 | ||||||||||||||
| 連笑 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 范廷鈺 |
輪空 | 范廷鈺 |
勝 | |||||||||||||||
| 村川大介 |
勝 | 李立言 |
村川大介 |
|||||||||||||||
| 范廷鈺 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
輪空 | 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||
| 許嘉陽 |
勝 | 金志錫 |
許嘉陽 |
|||||||||||||||
- 中國5人、韓國3人首輪輪空
第14屆春蘭杯
第14屆春蘭盃
中國:10人,唐韋星九段(上屆亞軍)、柯潔九段、楊鼎新九段、羋昱廷九段、丁浩九段、辜梓豪九段、時越九段、李軒豪八段、李維清九段、李欽誠九段
南韓:6人,申真諝九段(上屆冠軍)、朴廷桓九段、申旻埈九段、卞相壹九段、金明訓八段、金志錫九段
日本:5人,井山裕太、関航太郎、芝野虎丸、一力遼、佐田篤史
中華臺北:1人,許皓鋐
美國:1人,李立言
俄羅斯:1人,伊利亞·什克辛
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2022年3月22日,線上[13] | 3月24日[14] | |||||||||||||||||
| 勝 | 李立言 |
李軒豪 |
勝 | |||||||||||||||
| 12月19日,平湖、線上[15] | ||||||||||||||||||
| 許皓鋐 |
輪空 | 許皓鋐 |
||||||||||||||||
| 李軒豪 |
勝 | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
||||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
輪空 | 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||
| 12月21日[16] | ||||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 井山裕太 |
金志錫 |
|||||||||||||||
| 李軒豪 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
輪空 | 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||
| 李欽誠 |
勝 | 關航太郎 |
李欽誠 |
|||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
||||||||||||||||||
| 柯潔 |
輪空 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 2023年7月17-19日,重慶富力凱悅酒店[17][18] | ||||||||||||||||||
| 金明訓 |
勝 | 時越 |
金明訓 |
|||||||||||||||
| 李軒豪 |
0 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
2 | |||||||||||||||||
| 唐韋星 |
輪空 | 唐韋星 |
勝 | |||||||||||||||
| 佐田篤史 |
勝 | 羋昱廷 |
佐田篤史 |
|||||||||||||||
| 唐韋星 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申旻埈 |
||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
輪空 | 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||
| 丁浩 |
勝 | 芝野虎丸 |
丁浩 |
|||||||||||||||
| 唐韋星 |
||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | 一力遼 |
卞相壹 |
勝 | ||||||||||||||
| 辜梓豪 |
輪空 | 辜梓豪 |
||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 李維清 |
||||||||||||||||||
| 李維清 |
勝 | 伊利亞 |
李維清 |
勝 | ||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
||||||||||||||||
第15屆春蘭杯
第15屆春蘭盃
中國:10人,李軒豪、辜梓豪、柯潔、丁浩、楊鼎新、黨毅飛、李維清、羋昱廷、謝爾豪、楊楷文;
南韓:6人,朴廷桓、卞相壹、申旻埈、申真諝、金明訓、朴鍵昊;
日本:5人,一力遼、芝野虎丸、井山裕太、許家元、廣瀨優一;
中華臺北:1人,許皓鋐;
美國:1人,漆聖頤;
歐洲:1人,揚·希馬拉
首輪8位輪空的種子棋手為:李軒豪、辜梓豪、柯潔、丁浩、楊鼎新、朴廷桓、卞相壹、申真諝。
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2024年3月19日10:30,福建省武夷山市[19] | 3月21日10:30 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
種子 | 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||
| 12月17日,海南省昌江黎族自治縣海南棋子灣開元度假村[20] | ||||||||||||||||||
| 李維清 |
勝 | 廣瀨優一 |
李維清 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
||||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
種子 | 辜梓豪 |
勝 | |||||||||||||||
| 12月19日10:30[21] | ||||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
勝 | 金明訓 |
謝爾豪 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
||||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
勝 | 申旻埈 |
芝野虎丸 |
勝 | ||||||||||||||
| 楊鼎新 |
種子 | 楊鼎新 |
||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
勝 | |||||||||||||||||
| 丁浩 |
||||||||||||||||||
| 丁浩 |
種子 | 丁浩 |
勝 | |||||||||||||||
| 2025年6月20、22、23日,深圳香格里拉大酒店 | ||||||||||||||||||
| 許家元 |
勝 | 揚·希馬拉 |
許家元 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
1 | |||||||||||||||||
| 楊楷文 |
2 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
種子 | 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||
| 黨毅飛 |
勝 | 許皓鋐 |
黨毅飛 |
|||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
勝 | 井山裕太 |
羋昱廷 |
勝 | ||||||||||||||
| 柯潔 |
種子 | 柯潔 |
||||||||||||||||
| 卞相壹 |
||||||||||||||||||
| 楊楷文 |
勝 | |||||||||||||||||
| 楊楷文 |
勝 | 朴鍵昊 |
楊楷文 |
勝 | ||||||||||||||
| 申真諝 |
種子 | 申真諝 |
||||||||||||||||
| 楊楷文 |
勝 | |||||||||||||||||
| 李軒豪 |
||||||||||||||||||
| 李軒豪 |
種子 | 李軒豪 |
勝 | |||||||||||||||
| 一力遼 |
勝 | 漆聖頤 |
一力遼 |
|||||||||||||||
注釋
外部連結
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads