本門法華宗(ほんもんほっけしゅう)是以日蓮為宗祖、日隆為派祖的日蓮門下之一派。 大本山 妙蓮寺 大本山 妙蓮寺(京都市) 沿革 1295年(永仁3年) - 日像建立妙法蓮華寺(京都市)。 1394年(明德5年) - 日慶再建妙法蓮華寺(京都市),改稱妙蓮寺(京都市)。 1872年(明治5年) - 因一宗一管長制,和日蓮門下的諸門流連合。 1874年(明治7年) - 日隆門流屬於日蓮宗勝劣派。 1876年(明治9年) - 因設置管長,日隆門流公稱八品派,日蓮宗勝劣派解體。 1898年(明治31年) - 八品派改稱本門法華宗。 1941年(昭和16年) - 宗教團體法施行,本門法華宗、本妙法華宗、法華宗合同,稱為法華宗。 1951年(昭和26年) - 舊本門法華宗久遠派之妙蓮寺和末寺從法華宗獨立,稱為本門法華宗。 關連項目 法華宗本門流 法華宗真門流 法華宗陣門流 外部連結 本門法華宗 大本山 妙蓮寺 (頁面存檔備份,存於網際網路檔案館) Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads