热门问题
时间线
聊天
视角

田部井淳子

日本女性登山家(1939–2016) 来自维基百科,自由的百科全书

田部井淳子
Remove ads

田部井淳子(日語:田部井 淳子たべい じゅんこ Tabei Junko;1939年9月22日—2016年10月20日[2][3]),出生名石橋淳子日本登山家,出生於福島縣田村郡三春町,定居於埼玉縣川越市

快速預覽 田部井淳子, 出生 ...
快速預覽 日語寫法, 日語原文 ...

1975年5月16日,田部井淳子成為世界上首位登上聖母峰的女性。

Remove ads

生平

1939年9月22日,田部井淳子出生於福島縣田村郡三春町。小學4年,田部井淳子登上栃木縣那須連峰後,立志成為登山家

1962年,田部井淳子畢業於昭和女子大學英美文學科,畢業後從事日本物理學會學會誌編輯。1969年,「女子海外遠征」俱樂部設立。1975年,田部井淳子擔任日本女子登山隊副隊長兼登攀隊長,成為世界上首位從南坡登上聖母峰的女性。獲得文部省體育功勞賞、日本體育賞朝日體育賞。1988年,田部井淳子獲得福島縣民榮譽賞第1號、埼玉縣民榮譽賞、川越市民榮譽賞、三春町名譽町民。1992年、1988年,田部井淳子登上丹奈利峰、1991年登上文森山厄爾布魯士山、成為女性首度七大陸最高峰登頂者。1995年、田部井淳子獲得內閣總理大臣賞

2011年發生東日本大地震之後,為支持東北地方的復興,持續參與福島縣避災縣民與東北地方高中生的富士山登山活動。2012年被診斷罹患癌症,接受抗癌治療同時仍持續活動[4]

2016年7月,田部井淳子與東北地方高中生參加富士登山,也是生涯最後一次登山[3]。2016年10月20日,田部井淳子因腹膜癌去世,享壽77歲[3]

Remove ads

登山經歷

著書

  • 『エベレスト・ママさん 山登り半生記』(山と渓谷社,1978年)のち新潮文庫
    • (文庫版改題)『タベイさん、頂上だよ~田部井淳子の山登り半生記』(山と渓谷社,2012年)
  • 『七大陸最高峰に立って』(小學館,1992年)
    • (文庫版改題)『高いところが好き』(小學館 2007年)
  • 『山の頂の向こうに』(佼成出版社 1995年)
  • 『エプロンはずして夢の山』(東京新聞出版局 1996年)
  • 『さわやかに山へ』(東京新聞 1997年)
  • 『山を楽しむ』(岩波新書 2002年)
  • 『はじめての山歩き 花、木、自然に會いに』(文化出版局 2002年)
  • 『山からの贈り物』(角川學芸出版 2007年)ISBN 978-4-04-621304-4
  • 『いつでも山を 田部井淳子の実踐エイジング登山』(小學館 2008年)ISBN 978-4-09-387776-3
  • 『日本人なら富士山に登ろう! 初心者のための安心・安全登山術』(アスキー・メディアワークス 2010年)ISBN 978-4048681261
  • 『田部井淳子のあんしん!たのしい!山歩きお悩み解決BOOK(マイコミムック)』(毎日コミュニケーションズ 2010年)ISBN 978-4839935948
  • 『それでもわたしは山に登る』(文藝春秋 2013年)のち文庫 
  • 『人生、山あり時々谷あり』潮出版社 2015
  • 『田部井淳子のそこに山があるから 大人の山歩き・登山の愉しみ』洋泉社 2016

紀念

2019年9月22日,Google首頁發布新的Google Doodle,以紀念田部井淳子80歲誕辰。[5]

參考資料

書籍

外部連結

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads