热门问题
时间线
聊天
视角
LG盃世界棋王戰
国际围棋赛 来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
LG杯朝鮮日報棋王戰,第18屆前稱LG盃世界棋王戰[1],簡稱LG盃,是圍棋主要國際賽事之一。
前身為韓國國內賽事韓國圍棋棋王戰,《朝鮮日報》主辦,LG集團贊助。
主辦單位有感於圍棋國際化的趨勢,決定停辦此前已辦20屆的棋王戰[註 1],於1996年創立LG盃世界棋王戰,依然由《朝鮮日報》主辦、LG集團贊助。歷屆未有棋手能成功衛冕。
賽制
- 32人單淘汰制
- 決賽三番棋
- 比賽規則:採韓國棋規,黑貼6目半
- 用時:每方限時3小時;讀秒1分5次,第18屆改為5次40秒
- 選手配置:
賽制沿革
- 1996年第1回:
- 參賽選手為31名:韓國14名,日本8名,中國6名,中華台北2名,美國1名。
- 韓國末代棋王 曹薰鉉九段 直接進入本賽第二輪(十六強)
- 比賽規則:採韓國棋規,黑貼5目半
- 用時:每方限時3小時,讀秒1分5次
- 決賽採五番勝負
- 1997年第2回:
- 參賽選手為24名,前一屆四強,韓國8名,日本5名,中國4名,中華台北、美國、歐洲各1名,共24名。
- 1998年第3回:
- 貼目:黑貼6目半,是國際大賽首次採用黑貼6目半
- 2005第10回:
- 參賽選手為32名,前一屆冠亞軍(日、中),韓國5名,日本、中國各3名、中華台北、美國、歐洲各1名,預選出線16名。
- 引進了公開預選制度,透過預選賽,讓許多沒有機會參加國際大賽的新銳,紛紛在這個新舞台上綻放光芒,本屆亞軍陳耀燁即為一例。
- 預選出線名額:中國9名、韓國5名、日本2名
- 本賽總計名額:韓國10名、中國13名、日本6名、中華台北1名、美國、歐洲各1名。
- 2006年第11回:
- 決賽改為三番棋(前十屆為五番棋)
- 取消較不具競爭力的歐美(美國圍棋協會、歐洲圍棋聯盟)種子名額,歐美選手仍可經預選出線,分配如下:前一屆冠亞軍(中國),韓國5名,日本、中國各4名、中華台北1名,預選出線16名,共32名。
- 但各國種子名額不得超過五人、惟地主隊不受此限[註 2]。
- 預選出線名額:韓國7名、中國6名、日本2名、中華台北1名。
- 本賽總計名額:韓國13名、中國11名、日本6名、中華台北2名。
- 參賽棋手午休時禁止與他人討論研究
- 台灣棋院首次有棋士(林至涵七段)打入LG杯本賽,與中國圍棋會周俊勳一品打入16強。
- 主辦方連續三年沒有選手進入決賽圈。
- 台灣本土棋手周俊勳一品打入決賽,世界大賽首次有非圍棋三強(中、日、韓)棋籍選手進入決賽。且最終奪冠。
- 海峽兩岸棋手(周俊勳、胡耀宇)首次在世界大賽決賽相遇。
- 2007年第12回:
- 本賽種子:前一屆冠亞軍(台1、中1),韓國6名、日本4名、中國3名、中華台北1名。預選出線:韓國9名、中國6名、日本1名。
- 本賽總名額:韓國15名、中國10名、日本5名、中華台北2名。
- 預選賽分組中,韓國當月等級分(除大會本賽種子外)排前16名者,剛好平均分配16組內,其他中日棋手則強手集中度太高,引發私設種子質疑。後韓國主辦方證實預設種子,並指出預設種子是LG盃預選賽的慣例,前二屆預設種子對像為有等級分制度的中國棋院選手,只是未告知參賽方。[2]
- 韓國棋院韓尚勳打入決賽,初段身份及入段未及一年資歷,紛紛刷新世界大賽決賽紀錄。
Remove ads
獎金及對局費(韓元)
- 冠軍:獎金2.5億,第18屆改為3億
- 亞軍:獎金8000萬,第18屆改為1億
- 四強:2400萬,第18屆改為2400萬
- 八強:1200萬,第18屆改為1400萬
- 16強:600萬,第18屆改為700萬
- 32強:300萬,第18屆改為400萬
- 預選出線:200萬
- 預決敗者:150萬
- 預四敗者:100萬
- 預三敗者:60萬
- 預二敗者:30萬
- 預一敗者:20萬
歷屆四強
- 註:姓名前為棋手代表所屬棋院,姓名後為棋手本身國籍或者地區屬性。
Remove ads
奪冠次數
第1屆LG盃
第1屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1996年6月25日 | 1996年6月27日 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1996年10月11日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑6目半勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 1996年12月18日 | ||||||||||||||||||
| 黑7目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 1997年3月17,19日、5月19日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 白1目半勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑4目半勝 | 9目半勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 7目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 韓國5人、中國1人、日本1人、美國1人進入八強
Remove ads
第2屆LG盃
第2屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1997年6月27日 | 1997年6月29日 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1997年10月27日 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1998年2月5日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 6目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 25目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1998年2月24,26日、3月18,20,22日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 7目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 1目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 黑 | |||||||||||||||||
- 韓國5人、中國1人、日本1人、美國1人首輪輪空
- 韓國5人、日本2人、中國1人進入八強
Remove ads
第3屆LG盃
第3屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1998年6月16日 | 1998-6月18日 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1998年10月26日 | ||||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白3目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1999年1月13日 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑12目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1999年3月2,4日、5月10日 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑1目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 5目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 輪空 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 8目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 白 | |||||||||||||||||
| 1目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白12目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 輪空 | 白 | |||||||||||||||||
- 韓國5人、日本2人、中國1人首輪輪空
- 中國3人、日本3人、韓國1人、中華台北1人進入八強
Remove ads
第4屆LG盃
第4屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 1999年6月15日 | 1999年6月17日 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 1999年11月15日 | ||||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 3目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2000年2月10日 | ||||||||||||||||||
| 黑6目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 2000年2月29日,3月2日、5月8,10日 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 白4目半勝 | 12目半勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
| 5目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 半目勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
- 中國3人、日本3人、韓國1人、中華台北1人首輪輪空
- 中國4人、韓國3人、日本1人進入八強
第5屆LG盃
第5屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2000年6月13日 | 2000年6月15日 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2000年11月14日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 6目半勝 | |||||||||||||||||
| 2001年2月8日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 16目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2001年2月26,27日、5月15,17,21日 | ||||||||||||||||||
| 黑8目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 8目半勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
- 中國4人、韓國3人、日本1人首輪輪空
- 韓國5人、中國2人、日本1人進入八強
Remove ads
第6屆LG盃
第6屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2001年6月12日 | 2001年6月14日 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2001年10月26日 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 半目勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 2002年1月18日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2002年2月26,28日、3月27,29日,4月1日 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
- 韓國5人、中國2人、日本1人首輪輪空
- 韓國5人、中國2人、日本1人進入八強
Remove ads
第7屆LG盃
第7屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2002年4月30日 | 2002年5月2日 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 2002年10月31日 | ||||||||||||||||||
| 黑3目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 4目半勝 | |||||||||||||||||
| 2003年2月11日 | ||||||||||||||||||
| 黑5目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 黑 | |||||||||||||||||
| 半目勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2003年2月25,27日、3月25,27日 | ||||||||||||||||||
| 白5目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 3目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑3目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 種子棋手 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 種子棋手 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 韓國5人、中國2人、日本1人首輪輪空
- 韓國7人、中國1人進入八強
第8屆LG盃
第8屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2003年6月17日 | 2003年6月19日 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2003年10月28日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2004年2月3日 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 5目半勝 | |||||||||||||||||
| 2004年3月9,11、30日,4月1日 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白5目半勝 | 半目勝 | |||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白1目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
- 韓國7人、中國1人首輪輪空
- 韓國6人、中國2人進入八強
第9屆LG盃
第9屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2004年5月18日 | 2004年5月20日 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2004年10月26日 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 2005年1月24日 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 7目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2005年3月28,30日、4月18,20日 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 6目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑1目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 俞斌 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 上屆種子 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
- 韓國6人、中國2人首輪輪空
第10屆LG盃
第10屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2005年5月16日 | 2005年5月18日 | |||||||||||||||||
| 白15目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2005年10月17日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 2005年10月19日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2006年3月6,8日、4月17,19,21日 | ||||||||||||||||||
| 黑3目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 3 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白7目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
第11屆LG盃
第11屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2006年5月15日 | 2006年5月17日 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2006年10月31日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2007年2月12日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑1目半勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑3目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 5目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2007年3月19,21,22日 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 白5目半勝 | 3目半勝 | |||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 李昌鎬 |
黑 | |||||||||||||||||
| 白3目半勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 白半目勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 1目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白6目半勝 | 11目半勝 | |||||||||||||||||
| 白9目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 6目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白1目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
第12屆LG盃
第12屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2007年6月4日 | 2007年6月6日 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2007年11月12日 | ||||||||||||||||||
| 白6目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑勝(尹超時) | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 2007年11月14日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白半目勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2008年2月25,27,28日 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 1 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白4目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 4目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 半目勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 1目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑5目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
第13屆LG盃
第13屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2008年5月26日 | 2008年5月28日,韓國江原道 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 2008年11月3日,韓國濟州島 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2008年11月5日,韓國濟州島 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 超時負 | |||||||||||||||||
| 1目半勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 4目半勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2009年2月23,25日,韓國江原道 | ||||||||||||||||||
| 黑1目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑5目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白3目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑超時勝 | 白 | |||||||||||||||||
第14屆LG盃
第14屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2009年5月18日 | 2009年5月20日 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2009年11月9日,韓國 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2009年11月11日,韓國 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 2010年2月22,24日,韓國 | ||||||||||||||||||
| 白6目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 黑 | |||||||||||||||||
第15屆LG盃
第15屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2010年6月7日,韓國京畿道 | 2010年6月9日,韓國京畿道 | |||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2010年11月8日,上海 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2010年11月10日,上海 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白3目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白2目半勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2011年2月21,23日,韓國 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑6目半勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
第16屆LG盃
第16屆LG盃
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2011年6月13日,韓國京畿道昆池岩度假村 | 2011年6月15日,韓國京畿道昆池岩度假村 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2011年11月21日,北京韓國文化院 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 黑超時勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 2011年11月23日,北京韓國文化院 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 黑 | ||||||||||||||||||
| 白半目勝 | 1目半勝 | |||||||||||||||||
| 2012年2月13,15日,首爾 | ||||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 0 | ||||||||||||||||||
| 2 | ||||||||||||||||||
| 白半目勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 白超時勝 | 2目半勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 白 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 黑中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
| 中盤勝 | ||||||||||||||||||
| 白 | ||||||||||||||||||
| 黑半目勝 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 白中盤勝 | 黑 | |||||||||||||||||
第17屆LG盃
第17屆LG盃
本賽
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2012年6月18日,韓國京畿道昆池岩度假村 | 2012年6月20日 | |||||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
黑中盤勝 | 謝赫 |
崔哲瀚 |
半目勝 | ||||||||||||||
| 2012年11月5日,韓國全羅南道新安郡曾島 | ||||||||||||||||||
| 古力 |
白中盤勝 | 朴承華 |
古力 |
黑 | ||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
||||||||||||||||||
| 連笑 |
棄權[3] | |||||||||||||||||
| 連笑 |
白中盤勝 | 朴文垚 |
連笑 |
1目半勝 | ||||||||||||||
| 2012年11月7日 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
黑中盤勝 | 鄔光亞 |
朴廷桓 |
黑 | ||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
黑 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
黑中盤勝 | 檀嘯 |
元晟溱 |
5目半勝 | ||||||||||||||
| 崔基勛 |
黑半目勝 | 牛雨田 |
崔基勛 |
白 | ||||||||||||||
| 元晟溱 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 李映九 |
黑 | |||||||||||||||||
| 李映九 |
黑中盤勝 | 李軒豪 |
李映九 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2013年2月18,20日,韓國江原道太白市 | ||||||||||||||||||
| 蕭正浩 |
黑中盤勝 | 周鶴洋 |
蕭正浩 |
白 | ||||||||||||||
| 元晟溱 |
0 | |||||||||||||||||
| 時越 |
2 | |||||||||||||||||
| 時越 |
黑中盤勝 | 結城聰 |
時越 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 李世石 |
白中盤勝 | 孔傑 |
李世石 |
白 | ||||||||||||||
| 時越 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 羅玄 |
白 | |||||||||||||||||
| 羅玄 |
黑中盤勝 | 黨毅飛 |
羅玄 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 江維傑 |
白中盤勝 | 張栩 |
江維傑 |
黑 | ||||||||||||||
| 時越 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
白 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
黑中盤勝 | 孟泰齡 |
姜東潤 |
半目勝 | ||||||||||||||
| 彭立嶢 |
黑中盤勝 | 坂井秀至 |
彭立嶢 |
白 | ||||||||||||||
| 姜東潤 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 李康 |
白 | |||||||||||||||||
| 李康 |
黑4目半勝 | 依田紀基 |
李康 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 李昌鎬 |
白中盤勝 | 劉星 |
李昌鎬 |
白 | ||||||||||||||
第18屆LG盃
第18屆LG盃
16名本賽種子:
中國:時越九段、古力九段、陳耀燁九段、周睿羊九段、范廷鈺九段。
南韓:李映九九段[註 3]、李世石九段、朴廷桓九段、金志錫八段、朴永訓九段、趙漢乘九段。
日本:井山裕太九段、高尾紳路九段、羽根直樹九段、河野臨九段。
中華臺北:蕭正浩八段。
綜合預選賽於2013年4月17-23日進行,16名出線者晉級本賽:[4]
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2013年6月10日,韓國江陵市 | 2013年6月12日 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 九段 |
勝 | 朴廷桓 九段 |
陳耀燁 |
勝 | ||||||||||||||
| 2013年11月11日,韓國仁川 | ||||||||||||||||||
| 河野臨 九段 |
勝 | 范廷鈺 九段 |
河野臨 |
|||||||||||||||
| 陳耀燁 |
勝 | |||||||||||||||||
| 井山裕太 |
||||||||||||||||||
| 李映九 九段 |
勝 | 蕭正浩 八段 |
李映九 |
|||||||||||||||
| 2013年11月13日 | ||||||||||||||||||
| 井山裕太 九段 |
勝 | 張濤 三段 |
井山裕太 |
勝 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
||||||||||||||||||
| 周睿羊 |
勝 | |||||||||||||||||
| 周睿羊 九段 |
勝 | 崔哲瀚 九段 |
周睿羊 |
勝 | ||||||||||||||
| 安祚永 九段 |
勝 | 韓一洲 二段 |
安祚永 |
|||||||||||||||
| 周睿羊 |
勝 | |||||||||||||||||
| 李欽誠 |
||||||||||||||||||
| 李欽誠 初段 |
勝 | 朴永訓 九段 |
李欽誠 |
勝 | ||||||||||||||
| 2014年2月10、12、13日,韓國首爾大學 | ||||||||||||||||||
| 睦鎮碩 九段 |
勝 | 羽根直樹 九段 |
睦鎮碩 |
|||||||||||||||
| 周睿羊 |
1 | |||||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
2 | |||||||||||||||||
| 柁嘉熹 三段 |
勝 | 李昌鎬 九段 |
柁嘉熹 |
勝 | ||||||||||||||
| 李世石 九段 |
勝 | 謝爾豪 初段 |
李世石 |
|||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 高尾紳路 |
||||||||||||||||||
| 國宇征 三段 |
勝 | 趙漢乘 九段 |
國宇征 |
|||||||||||||||
| 高尾紳路 九段 |
勝 | 洪性志 九段 |
高尾紳路 |
勝 | ||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 李喆 |
||||||||||||||||||
| 李喆 六段 |
勝 | 姜東潤 九段 |
李喆 |
勝 | ||||||||||||||
| 安亨浚 四段 |
勝 | 時越 九段 |
安亨浚 |
|||||||||||||||
| 李喆 |
勝 | |||||||||||||||||
| 夏晨琨 |
||||||||||||||||||
| 夏晨琨 二段 |
勝 | 金志錫 九段 |
夏晨琨 |
勝 | ||||||||||||||
| 金成進 二段 |
勝 | 古力 九段 |
金成進 |
|||||||||||||||
第19屆LG盃
第19屆LG盃
16位本賽種子棋手:
南韓(6人):朴廷桓九段、金志錫九段、李世石九段、崔哲瀚九段、朴永訓九段、姜東潤九段;
中國(5人):柁嘉熹九段、周睿羊九段、陳耀燁九段、時越九段、唐韋星九段;
日本(4人):張栩九段、山下敬吾九段、結城聰九段、伊田篤史八段;
中華臺北(1人):林至涵九段
綜合預選賽出線棋手:
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2014年6月9日,韓國江原道江陵市 | 2014年6月11日 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | 朴文垚 |
朴永訓 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月17日,韓國江原道麟蹄郡萬海村 | ||||||||||||||||||
| 安冬旭 |
勝 | 山下敬吾 |
安冬旭 |
|||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
||||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
勝 | 安國鉉 |
謝爾豪 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月19日 | ||||||||||||||||||
| 丁世雄 |
勝 | 林至涵 |
丁世雄 |
|||||||||||||||
| 朴永訓 |
黑 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | 李維清 |
朴廷桓 |
勝 | ||||||||||||||
| 唐韋星 |
勝 | 結城聰 |
唐韋星 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
||||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
勝 | 安亨浚 |
陳耀燁 |
勝 | ||||||||||||||
| 2015年2月9、11、12日,首爾大學 | ||||||||||||||||||
| 時越 |
勝 | 金東昊 |
時越 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
2 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
1 | |||||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
勝 | 羋昱廷 |
崔哲瀚 |
勝 | ||||||||||||||
| 謝赫 |
勝 | 張栩 |
謝赫 |
|||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
勝 | |||||||||||||||||
| 范廷鈺 |
||||||||||||||||||
| 范廷鈺 |
勝 | 李世石 |
范廷鈺 |
勝 | ||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 李軒豪 |
姜東潤 |
|||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
白 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
5目半勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 周睿羊 |
金志錫 |
勝 | ||||||||||||||
| 李喆 |
勝 | 孫力 |
李喆 |
|||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | |||||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
||||||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
勝 | 伊田篤史 |
柁嘉熹 |
勝 | ||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | 廖行文 |
卞相壹 |
|||||||||||||||
第20屆LG盃
第20屆LG盃
20名種子棋手為:[5]
中國5人:柯潔九段、周睿羊九段、柁嘉熹九段、陳耀燁九段、古力九段;
南韓9人:朴廷桓九段、金志錫九段(上屆冠亞軍)、姜東潤九段、崔哲瀚九段、朴永訓九段(3月排名靠前)、元晟溱九段、李東勳五段、李昌鎬九段、李世石九段;
日本4人:高尾紳路九段、羽根直樹九段、結城聰九段、余正麒七段;[6]
中華臺北1人:林君諺六段;- 20周年紀念賽種子1人:卞相壹三段。
綜合預選賽出線名單:
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2015年6月8日,韓國江原道平昌郡阿爾卑西亞度假村 | 6月10日 | |||||||||||||||||
| 柁嘉熹 九段 |
黑中盤勝 | 李世石 九段 |
柁嘉熹 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 11月16日,韓國江原道麟蹄郡 | ||||||||||||||||||
| 金明訓 二段 |
黑中盤勝 | 周睿羊 九段 |
金明訓 |
白 | ||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
白 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 九段 |
黑中盤勝 | 結城聰 九段 |
元晟溱 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 11月18日 | ||||||||||||||||||
| 林君諺 六段 |
黑中盤勝 | 李昌鎬 九段 |
林君諺 |
黑 | ||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
白 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 九段 |
黑中盤勝 | 黃雲嵩 四段 |
朴永訓 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 朴廷桓 九段 |
黑中盤勝 | 檀嘯 七段 |
朴廷桓 |
白 | ||||||||||||||
| 朴永訓 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 余正麒 |
黑 | |||||||||||||||||
| 余正麒 七段 |
白中盤勝 | 彭立堯 五段 |
余正麒 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2016年2月1、3、4日,韓國江原道平昌郡阿爾卑西亞度假村 | ||||||||||||||||||
| 李東勳 五段 |
白2目半勝 | 羽根直樹 九段 |
李東勳 |
黑 | ||||||||||||||
| 朴永訓 |
1 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
2 | |||||||||||||||||
| 時越 九段 |
黑中盤勝 | 高根台 九段 |
時越 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 李志賢 四段 |
黑中盤勝 | 唐韋星 九段 |
李志賢 |
黑 | ||||||||||||||
| 時越 |
1目半勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 |
白 | |||||||||||||||||
| 金志錫 九段 |
黑中盤勝 | 范蘊若 四段 |
金志錫 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 古力 九段 |
白中盤勝 | 羅玄 六段 |
古力 |
黑 | ||||||||||||||
| 時越 |
白 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 九段 |
白中盤勝 | 李康 六段 |
姜東潤 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 安正己 6段 |
黑中盤勝 | 陳耀燁 九段 |
安正己 |
白 | ||||||||||||||
| 姜東潤 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
黑 | |||||||||||||||||
| 柯潔 九段 |
白中盤勝 | 卞相壹 三段 |
柯潔 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 崔哲瀚 九段 |
黑半目勝 | 高尾紳路 九段 |
崔哲瀚 |
黑 | ||||||||||||||
第21屆LG盃
第21屆LG盃
南韓:姜東潤九段,朴永訓九段,朴廷桓九段,李世石九段,金志錫九段,申真諝五段,李東勳七段。
中國:柯潔九段,古力九段,陳耀燁九段,羋昱廷九段。
日本:羽根直樹九段、蘇耀國九段、村川大介八段、一力遼七段
中華臺北:林君諺。
預選賽出線棋手:
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2016年5月30日,韓國青州華美達酒店[11] | 6月1日,青州青南台前總統別墅[12] | |||||||||||||||||
| 周睿羊 |
勝 | 村川大介 |
周睿羊 |
1目半勝 | ||||||||||||||
| 11月14日,杭州天元大廈[13] | ||||||||||||||||||
| 李東勳 |
勝 | 丁世雄 |
李東勳 |
|||||||||||||||
| 周睿羊 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 彭立堯 |
||||||||||||||||||
| 彭立堯 |
勝 | 金志錫 |
彭立堯 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 11月16日 | ||||||||||||||||||
| 崔精 |
勝 | 范蘊若 |
崔精 |
|||||||||||||||
| 周睿羊 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | 江維傑 |
朴廷桓 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | 蘇耀國 |
柯潔 |
|||||||||||||||
| 朴廷桓 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 古力 |
||||||||||||||||||
| 古力 |
勝 | 李世石 |
古力 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2017年2月6、8日 | ||||||||||||||||||
| 李映九 |
勝 | 羋昱廷 |
李映九 |
|||||||||||||||
| 周睿羊 |
0 | |||||||||||||||||
| 黨毅飛 |
2 | |||||||||||||||||
| 黨毅飛 |
勝 | 林君諺 |
黨毅飛 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 一力遼 |
勝 | 甘思陽 |
一力遼 |
|||||||||||||||
| 黨毅飛 |
半目勝 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
||||||||||||||||||
| 陳耀燁 |
勝 | 安祚永 |
陳耀燁 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | 趙晨宇 |
朴永訓 |
|||||||||||||||
| 黨毅飛 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | 羽根直樹 |
申真諝 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 柁嘉熹 |
勝 | 李泰賢 |
柁嘉熹 |
|||||||||||||||
| 申真諝 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 孟泰齡 |
||||||||||||||||||
| 孟泰齡 |
勝 | 姜東潤 |
孟泰齡 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 嚴歡 |
勝 | 金明訓 |
嚴歡 |
|||||||||||||||
第22屆LG盃
第22屆LG盃
- 本賽種子分配:
- 綜合預賽出線名單:
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2017年5月29日,韓國京畿道加平[14] | 5月31日[15] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | 元晟溱 |
柯潔 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月13日,日本東京日本棋院[16] | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 一力遼 |
姜東潤 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | 安成浚 |
申真諝 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月15日[17] | ||||||||||||||||||
| 伊田篤史 |
勝 | 崔精 |
伊田篤史 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
||||||||||||||||||
| 井山裕太 |
勝 | |||||||||||||||||
| 井山裕太 |
勝 | 李映九 |
井山裕太 |
勝 | ||||||||||||||
| 周睿羊 |
勝 | 金庭賢 |
周睿羊 |
|||||||||||||||
| 井山裕太 |
勝 | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
||||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | 尹畯相 |
楊鼎新 |
勝 | ||||||||||||||
| 2018年2月5、7、8日 | ||||||||||||||||||
| 金明訓 |
勝 | 蕭正浩 |
金明訓 |
|||||||||||||||
| 井山裕太 |
1 | |||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
2 | |||||||||||||||||
| 江維傑 |
勝 | 李世石 |
江維傑 |
勝 | ||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | 卞相壹 |
朴廷桓 |
|||||||||||||||
| 江維傑 |
勝 | |||||||||||||||||
| 李元榮 |
||||||||||||||||||
| 李元榮 |
勝 | 黨毅飛 |
李元榮 |
勝 | ||||||||||||||
| 唐韋星 |
勝 | 李東勳 |
唐韋星 |
|||||||||||||||
| 江維傑 |
||||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
勝 | |||||||||||||||||
| 謝爾豪 |
勝 | 洪性志 |
謝爾豪 |
勝 | ||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 洪基杓 |
金志錫 |
|||||||||||||||
| 謝爾豪 |
勝 | |||||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
||||||||||||||||||
| 崔哲瀚 |
勝 | 朴永訓 |
崔哲瀚 |
勝 | ||||||||||||||
| 陳耀燁 |
勝 | 姜升旼 |
陳耀燁 |
|||||||||||||||
第23屆LG盃
第23屆LG盃
預選賽於2018年4月2-7日在韓國舉行[18][19] 預選賽出線名單:[20]
種子棋手名單:
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2018年5月28日,韓國昆池岩度假村[21] | 5月30日[22] | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | 伊田篤史 |
楊鼎新 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月12日[23] | ||||||||||||||||||
| 元晟溱 |
勝 | 柯潔 |
元晟溱 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 孟泰齡 |
姜東潤 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月14日[24] | ||||||||||||||||||
| 一力遼 |
勝 | 鍾文靖 |
一力遼 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申旻埈 |
||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | 檀嘯 |
申旻埈 |
勝 | ||||||||||||||
| 趙晨宇 |
勝 | 井山裕太 |
趙晨宇 |
|||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||||
| 彭立堯 |
||||||||||||||||||
| 彭立堯 |
勝 | 卞相壹 |
彭立堯 |
勝 | ||||||||||||||
| 2019年2月11日[25]、13日[26]、14日[27] | ||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | 范胤 |
申真諝 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
2 | |||||||||||||||||
| 時越 |
1 | |||||||||||||||||
| 時越 |
勝 | 崔哲瀚 |
時越 |
勝 | ||||||||||||||
| 李元榮 |
勝 | 俞斌 |
李元榮 |
|||||||||||||||
| 時越 |
勝 | |||||||||||||||||
| 江維傑 |
||||||||||||||||||
| 江維傑 |
勝 | 李世石 |
江維傑 |
勝 | ||||||||||||||
| 陳祈睿 |
勝 | 范蘊若 |
陳祈睿 |
|||||||||||||||
| 時越 |
勝 | |||||||||||||||||
| 范廷鈺 |
||||||||||||||||||
| 范廷鈺 |
勝 | 金志錫 |
范廷鈺 |
勝 | ||||||||||||||
| 朴永訓 |
勝 | 謝爾豪 |
朴永訓 |
|||||||||||||||
| 范廷鈺 |
勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | 辜梓豪 |
朴廷桓 |
勝 | ||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
勝 | 唐韋星 |
芝野虎丸 |
|||||||||||||||
第24屆LG盃
第24屆LG盃
| 32強賽 2019年5月27日,韓國金浦[30] | 16強賽 5月29日[31] | 半準決賽 10月28日8時,韓國江原道江陵Lakai Sandpine度假村[32] | 準決賽 10月30日[33] | 決賽 2020年2月10日-13日 | ||||||||||||||
| 柯潔 | 勝 | |||||||||||||||||
| 羅玄 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 勝 | |||||||||||||||||
| 井山裕太 | ||||||||||||||||||
| 井山裕太 | 勝 | |||||||||||||||||
| 李軒豪 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 勝 | |||||||||||||||||
| 陳耀燁 | ||||||||||||||||||
| 陳耀燁 | 勝 | |||||||||||||||||
| 李志賢 | ||||||||||||||||||
| 陳耀燁 | 勝 | |||||||||||||||||
| 趙晨宇 | ||||||||||||||||||
| 趙晨宇 | 勝 | |||||||||||||||||
| 張栩 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 白 | |||||||||||||||||
| 申真諝 | 勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 | 勝 | |||||||||||||||||
| 廖元赫 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 | 勝 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 | ||||||||||||||||||
| 羋昱廷 | 勝 | |||||||||||||||||
| 范廷鈺 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 | 勝 | |||||||||||||||||
| 許嘉陽 | ||||||||||||||||||
| 許嘉陽 | 勝 | |||||||||||||||||
| 呂立言 | ||||||||||||||||||
| 許嘉陽 | 勝 | |||||||||||||||||
| 檀嘯 | ||||||||||||||||||
| 檀嘯 | 勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 | 2 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 0 | |||||||||||||||||
| 陶欣然 | 勝 | |||||||||||||||||
| 許家元 | ||||||||||||||||||
| 陶欣然 | 勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 | 勝 | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 | ||||||||||||||||||
| 陶欣然 | 勝 | |||||||||||||||||
| 金志錫 | ||||||||||||||||||
| 金志錫 | 勝 | |||||||||||||||||
| 范蘊若 | ||||||||||||||||||
| 金志錫 | 勝 | |||||||||||||||||
| 屠曉宇 | ||||||||||||||||||
| 屠曉宇 | 勝 | |||||||||||||||||
| 許皓鋐 | ||||||||||||||||||
| 陶欣然 | 白 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 童夢成 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 黨毅飛 | ||||||||||||||||||
| 黨毅飛 | 勝 | |||||||||||||||||
| 朴永訓 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 彭立堯 | ||||||||||||||||||
| 彭立堯 | 勝 | |||||||||||||||||
| 白洪淅 | ||||||||||||||||||
| 彭立堯 | 勝 | |||||||||||||||||
| 崔精 | ||||||||||||||||||
| 崔精 | 勝 | |||||||||||||||||
| 時越 | ||||||||||||||||||
第25屆LG盃
第25屆LG盃
不再設置綜合預選賽,通過預選賽獲得本賽資格的名額包括:韓國7人、中國6人、日本2人、中華台北1人。韓國預選賽計劃於4月1日至6日舉行。[34]
上屆冠軍申真諝九段和亞軍朴廷桓九段直接獲得種子棋手資格。種子選手還包括6名韓國選手、3名中國大陸選手、3名日本選手、1名台灣選手和1名外卡選手。
中國:柯潔、唐韋星、楊鼎新、辜梓豪、李軒豪、范蘊若、連笑、丁浩、趙晨宇[35]
中華臺北:王元均、許皓鋐
南韓:申真諝、朴廷桓(上屆冠亞軍)、申旻埈、卞相壹、李東勳、姜東潤、元晟溱、金志錫、李映九、偰玹準、洪基杓、朴鍵昊、朴承華、金相天、李泰賢[36]
日本:村川大介、許家元、一力遼、大西龍平、孫喆
| 32強賽 2020年6月1-3日[37][38][39] | 16強賽 6月5、8日[40][41] | 半準決賽 11月9日[42] | 準決賽 11月11日[43] | 決賽 2021年2月1、3、4日[44] | ||||||||||||||
| 2020年6月3日 | ||||||||||||||||||
| 趙晨宇 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月8日 | ||||||||||||||||||
| 崔精 | ||||||||||||||||||
| 趙晨宇 | ||||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 | 勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年11月9日 | ||||||||||||||||||
| 村川大介 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月2日 | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 | ||||||||||||||||||
| 唐韋星 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月5日 | ||||||||||||||||||
| 金志錫 | ||||||||||||||||||
| 唐韋星 | ||||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 | 勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年11月11日 | ||||||||||||||||||
| 許家元 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2020年6月3日 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 辜梓豪 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月8日 | ||||||||||||||||||
| 金相天 | ||||||||||||||||||
| 辜梓豪 | ||||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 元晟溱 | 勝 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年11月9日 | ||||||||||||||||||
| 許皓鋐 | ||||||||||||||||||
| 元晟溱 | 黑 | |||||||||||||||||
| 2020年6月2日 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 中盤勝 | |||||||||||||||||
| 柯潔 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月8日 | ||||||||||||||||||
| 朴鍵昊 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月3日 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 | ||||||||||||||||||
| 范蘊若 | ||||||||||||||||||
| 2021年2月1、3、4日 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 | 勝 | |||||||||||||||||
| 柯潔 | 1 | |||||||||||||||||
| 2020年6月3日 | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 | 2 | |||||||||||||||||
| 丁浩 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月5日 | ||||||||||||||||||
| 朴承華 | ||||||||||||||||||
| 丁浩 | ||||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 | 勝 | |||||||||||||||||
| 申旻埈 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年11月9日 | ||||||||||||||||||
| 王元均 | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月2日 | ||||||||||||||||||
| 李泰賢 | ||||||||||||||||||
| 連笑 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月5日 | ||||||||||||||||||
| 李映九 | ||||||||||||||||||
| 連笑 | ||||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 李泰賢 | 勝 | |||||||||||||||||
| 李泰賢 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年11月11日 | ||||||||||||||||||
| 大西龍平 | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月8日 | ||||||||||||||||||
| 一力遼 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月2日 | ||||||||||||||||||
| 洪基杓 | ||||||||||||||||||
| 李軒豪 | ||||||||||||||||||
| 2020年11月9日 | ||||||||||||||||||
| 洪基杓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月2日 | ||||||||||||||||||
| 楊鼎新 | ||||||||||||||||||
| 楊鼎新 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月5日 | ||||||||||||||||||
| 偰玹凖 | ||||||||||||||||||
| 楊鼎新 | 勝 | |||||||||||||||||
| 2020年6月1日 | ||||||||||||||||||
| 李東勳 | ||||||||||||||||||
| 李東勳 | 勝 | |||||||||||||||||
| 孫喆 | ||||||||||||||||||
第26屆LG盃
第26屆LG盃
南韓:李東勳九段、姜東潤九段、李昌錫七段、金明訓八段、洪性志九段、朴進率九段、許映皓九段、元晟溱(外卡)、申旻埈、朴廷桓、卞相壹、申真諝、金志錫;
中國:柯潔、楊鼎新、陶欣然、謝爾豪、謝科、檀嘯、羋昱廷;
日本:一力遼、許家元、伊田篤史;
中華臺北:陳祈睿。
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2021年5月30-31日[45][46] | 6月2日[47] | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
輪空 | 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||
| 11月7日[48] | ||||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 伊田篤史 |
金志錫 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日[49] | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
輪空 | 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||
| 11月9日[50] | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 謝爾豪 |
姜東潤 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
勝 | 李昌錫 |
羋昱廷 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月7日 | ||||||||||||||||||
| 李東勳 |
輪空 | 李東勳 |
||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
輪空 | 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||
| 2022年2月7日、9日 | ||||||||||||||||||
| 金明訓 |
勝 | 謝科 |
金明訓 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
0 | |||||||||||||||||
| 6月2日 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 |
2 | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
輪空 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 11月7日 | ||||||||||||||||||
| 元晟溱 |
勝 | 許家元 |
元晟溱 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
輪空 | 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||
| 11月10日[51] | ||||||||||||||||||
| 檀嘯 |
勝 | 朴進率 |
檀嘯 |
|||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
輪空 | 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||
| 11月8日[52] | ||||||||||||||||||
| 陶欣然 |
勝 | 許映皓 |
陶欣然 |
|||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月2日 | ||||||||||||||||||
| 一力遼 |
||||||||||||||||||
| 一力遼 |
輪空 | 一力遼 |
勝 | |||||||||||||||
| 陳祈睿 |
勝 | 洪性志 |
陳祈睿 |
|||||||||||||||
第27屆LG盃
第27屆LG盃
中國:楊鼎新、柯潔、羋昱廷、丁浩、辜梓豪、時越、趙晨宇;
南韓:申真諝、朴廷桓、卞相壹、申旻埈、金明訓、金志錫、元晟溱、朴河旼、朴鍵昊、趙漢乘、朴進率、偰玹準
日本:芝野虎丸、余正麒、佐田篤史
中華臺北:王元均- 外卡:姜東潤
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 5月29-30日[53][54] | 5月31日[55] | |||||||||||||||||
| 丁浩 |
勝 | 輪空 | 丁浩 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月14日 | ||||||||||||||||||
| 金志錫 |
勝 | 辜梓豪 |
金志錫 |
|||||||||||||||
| 丁浩 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日[56] | ||||||||||||||||||
| 金明訓 |
||||||||||||||||||
| 金明訓 |
勝 | 偰玹準 |
金明訓 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月15日 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | 輪空 | 卞相壹 |
|||||||||||||||
| 丁浩 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 趙漢乘 |
姜東潤 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月13日 | ||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
勝 | 輪空 | 朴廷桓 |
|||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | |||||||||||||||||
| 5月31日 | ||||||||||||||||||
| 柯潔 |
||||||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | 輪空 | 柯潔 |
勝 | ||||||||||||||
| 2023年2月6日 | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | 時越 |
申旻埈 |
|||||||||||||||
| 丁浩 |
2 | |||||||||||||||||
| 5月31日 | ||||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
0 | |||||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | 輪空 | 楊鼎新 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月14日 | ||||||||||||||||||
| 朴進率 |
勝 | 佐田篤史 |
朴進率 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 6月1日 | ||||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
||||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
勝 | 輪空 | 芝野虎丸 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月16日 | ||||||||||||||||||
| 王元均 |
勝 | 元晟溱 |
王元均 |
|||||||||||||||
| 楊鼎新 |
勝 | |||||||||||||||||
| 5月31日 | ||||||||||||||||||
| 申真諝 |
||||||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | 輪空 | 申真諝 |
勝 | ||||||||||||||
| 11月13日 | ||||||||||||||||||
| 余正麒 |
勝 | 朴河旼 |
余正麒 |
|||||||||||||||
| 申真諝 |
勝 | |||||||||||||||||
| 5月31日 | ||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
||||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
勝 | 輪空 | 羋昱廷 |
勝 | ||||||||||||||
| 趙晨宇 |
勝 | 朴鍵昊 |
趙晨宇 |
|||||||||||||||
第28屆LG盃
第28屆LG盃
進入本屆LG杯本賽棋手:
中國:丁浩(上屆冠軍)、楊鼎新(上屆亞軍)、李軒豪(國家隊積分)、羋昱廷(國家隊積分)、辜梓豪(預選出線)、王星昊(預選出線)、李維清(預選出線)、柯潔(預選出線)
南韓:申真諝(世界冠軍)、朴廷桓(等級分排名靠前)、卞相壹(韓國國家隊入選)、安國鉉(韓國國家隊入選)、金明訓(選拔出線)、朴常鎮(選拔出線)、韓態熙(選拔出線)、偰玹準(選拔出線)、安成浚(選拔出線)、韓昇周(選拔出線)、金庭賢(選拔出線)
日本:芝野虎丸(名人)、許家元(十段)、余正麒(選拔賽入圍)
中華臺北:賴均輔(選拔賽入圍)。
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2023年5月29日9:00,韓國京畿道昆池岩度假村[57] | 5月31日9:00[58] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
種子 | 柯潔 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 12月11日,韓國新安郡[59] | ||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
種子 | 申旻埈 |
白 | |||||||||||||||
| 柯潔 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 韓昇周 |
白 | |||||||||||||||||
| 韓昇周 |
黑中盤勝 | 賴均輔 |
韓昇周 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 12月13日[60] | ||||||||||||||||||
| 丁浩 |
種子 | 丁浩 |
黑 | |||||||||||||||
| 柯潔 |
白 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
1目半勝 | |||||||||||||||||
| 申真諝 |
種子 | 申真諝 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 李軒豪 |
白中盤勝 | 安國鉉 |
李軒豪 |
黑 | ||||||||||||||
| 申真諝 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
黑 | |||||||||||||||||
| 辜梓豪 |
黑中盤勝 | 朴常鎮 |
辜梓豪 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 2024年1月29-31日,韓國 | ||||||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
種子 | 芝野虎丸 |
黑 | |||||||||||||||
| 申真諝 |
2 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
0 | |||||||||||||||||
| 羋昱廷 |
白中盤勝 | 韓態熙 |
羋昱廷 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 金庭賢 |
白中盤勝 | 李維清 |
金庭賢 |
白 | ||||||||||||||
| 羋昱廷 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 安成浚 |
白 | |||||||||||||||||
| 安成浚 |
白中盤勝 | 許家元 |
安成浚 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 楊鼎新 |
種子 | 楊鼎新 |
黑 | |||||||||||||||
| 羋昱廷 |
黑 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
種子 | 卞相壹 |
中盤勝 | |||||||||||||||
| 余正麒 |
白中盤勝 | 偰玹準 |
余正麒 |
白 | ||||||||||||||
| 卞相壹 |
中盤勝 | |||||||||||||||||
| 王星昊 |
白 | |||||||||||||||||
| 王星昊 |
白中盤勝 | 金明訓 |
王星昊 |
中盤勝 | ||||||||||||||
| 朴廷桓 |
種子 | 朴廷桓 |
黑 | |||||||||||||||
第29屆LG盃
第29屆LG盃
參賽棋手:
中國:羋昱廷、范廷鈺、柯潔九段、辜梓豪、丁浩九段、謝爾豪;
日本:芝野虎丸、許家元、伊田篤史;
南韓:姜東潤、李志賢九段、崔顯宰、金真輝、李昌錫、金明訓、韓相朝六段、申真諝、卞相壹九段、朴廷桓九段、申旻埈九段、朴鍵昊、元晟溱九段;
中華臺北:賴均輔- 外卡:許皓鋐
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2024年5月20日,韓國京畿道廣州市昆池岩[61] | 5月22日9:00[62] | |||||||||||||||||
| 柯潔 |
種子 | 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||
| 9月30日 | ||||||||||||||||||
| 李昌錫 |
勝 | 辜梓豪 |
李昌錫 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 韓相朝 |
||||||||||||||||||
| 韓相朝 |
勝 | 伊田篤史 |
韓相朝 |
勝 | ||||||||||||||
| 10月2日[63] | ||||||||||||||||||
| 申真諝 |
種子 | 申真諝 |
||||||||||||||||
| 柯潔 |
勝 | |||||||||||||||||
| 元晟溱 |
||||||||||||||||||
| 元晟溱 |
勝 | 謝爾豪 |
元晟溱 |
勝 | ||||||||||||||
| 許家元 |
勝 | 朴鍵昊 |
許家元 |
|||||||||||||||
| 元晟溱 |
勝 | |||||||||||||||||
| 申旻埈 |
||||||||||||||||||
| 申旻埈 |
種子 | 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||
| 2025年1月20-23日[64] | ||||||||||||||||||
| 賴均輔 |
勝 | 姜東潤 |
賴均輔 |
|||||||||||||||
| 柯潔 |
1(退賽) | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
2[a][65] | |||||||||||||||||
| 李志賢 |
勝 | 范廷鈺 |
李志賢 |
勝 | ||||||||||||||
| 許皓鋐 |
勝 | 崔顯宰 |
許皓鋐 |
|||||||||||||||
| 李志賢 |
勝 | |||||||||||||||||
| 丁浩 |
||||||||||||||||||
| 丁浩 |
種子 | 丁浩 |
勝 | |||||||||||||||
| 金真輝 |
勝 | 金明訓 |
金真輝 |
|||||||||||||||
| 李志賢 |
||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 卞相壹 |
種子 | 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||
| 羋昱廷 |
種子 | 羋昱廷 |
||||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
種子 | 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||
| 芝野虎丸 |
種子 | 芝野虎丸 |
||||||||||||||||
- 中國圍棋協會聲明不承認決賽第三局結果,詳見第29屆LG杯世界棋王賽決賽爭議。
第30屆LG盃
2025年4月23日中國圍棋協會表示將不組隊參加預計於5月份開幕的第30屆LG杯。[66]
南韓:卞相壹、申真諝、朴廷桓、申旻峻、安成浚、劉昌赫(第6屆冠軍)、李昌鎬(第1、3、5、8屆冠軍)、姜東潤(第20屆冠軍)、崔精(外卡)、偰玹准、文敏鍾、沈載益、安國鉉、李元道、黃宰淵、金凡瑞;
日本:王立誠(第2屆冠軍)、張栩(第9屆冠軍)、仲邑堇(外卡)、一力遼、井山裕太、許家元;
中華臺北:周俊勛(第11屆冠軍)、許皓鋐[67]
| 第一圈 | 第二圈 | 半準決賽 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||
| 2025年5月19日[68] | 5月21日[69] | |||||||||||||||||
| 申旻埈 |
種子 | 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||
| 8月4日[70] | ||||||||||||||||||
| 張栩 |
勝 | 安成浚 |
張栩 |
|||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||||
| 姜東潤 |
||||||||||||||||||
| 姜東潤 |
勝 | 李昌鎬 |
姜東潤 |
勝 | ||||||||||||||
| 8月6日[71] | ||||||||||||||||||
| 井山裕太 |
種子 | 井山裕太 |
||||||||||||||||
| 申旻埈 |
勝 | |||||||||||||||||
| 許皓鋐 |
||||||||||||||||||
| 許皓鋐 |
種子 | 許皓鋐 |
勝 | |||||||||||||||
| 仲邑堇 |
勝 | 王立誠 |
仲邑堇 |
|||||||||||||||
| 許皓鋐 |
勝 | |||||||||||||||||
| 偰玹准 |
||||||||||||||||||
| 偰玹准 |
種子 | 偰玹准 |
勝 | |||||||||||||||
| 2026年1月19至22日 | ||||||||||||||||||
| 黃宰淵 |
勝 | 文敏鍾 |
黃宰淵 |
|||||||||||||||
| 申旻埈 | ||||||||||||||||||
| 一力遼 | ||||||||||||||||||
| 卞相壹 |
種子 | 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||
| 周俊勛 |
勝 | 李元道 |
周俊勛 |
|||||||||||||||
| 卞相壹 |
勝 | |||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
||||||||||||||||||
| 朴廷桓 |
種子 | 朴廷桓 |
勝 | |||||||||||||||
| 申真諝 |
種子 | 申真諝 |
||||||||||||||||
| 卞相壹 |
||||||||||||||||||
| 一力遼 |
勝 | |||||||||||||||||
| 一力遼 |
種子 | 一力遼 |
勝 | |||||||||||||||
| 金凡瑞 |
勝 | 許家元 |
金凡瑞 |
|||||||||||||||
| 一力遼 |
勝 | |||||||||||||||||
| 安國鉉 |
||||||||||||||||||
| 安國鉉 |
勝 | 劉昌赫 |
安國鉉 |
勝 | ||||||||||||||
| 崔精 |
勝 | 沈載益 |
崔精 |
|||||||||||||||
備註
參考資料
外部連結
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads