热门问题
时间线
聊天
视角
市古貞次
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
市古貞次(市古貞次,いちこ ていじ),1911年5月5日—2004年3月25日,日本山梨县甲府市人,日本文学者、日本文学家。
Remove ads
生平
毕业于旧制巣鴨中学校(現巣鴨中学校・高等学校)、第一高等学校文科甲類。1934年,毕业于東京帝国大学文学部国文学科专业。1940年,担任教授。1973年,获得紫綬褒章受章。1976年,进入日本学士院会員。
弟市古宙三是中国史学者。
著書
- 未刊中世小説解題 楽浪書院, 1942
- 中世小説(日本文学教養講座) 至文堂, 1952
- 中世小説の研究 東京大学出版会, 1955
- 義経記・曽我物語 さ・え・ら書房,1959 (私たちの日本古典文学)
- 日本文学史概説 秀英出版, 1959
- 中世の文学 至文堂, 1966
- 中世小説とその周辺 東京大学出版会, 1981
- 中世文学点描 桜楓社, 1985
- 中世文学年表 東京大学出版会, 1998
参考来源
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads