田丸 卓郎(たまる たくろう、1872年10月27日明治5年9月25日) - 1932年昭和7年)9月22日)は、日本物理学者岩手県盛岡市出身。化学者田丸節郎[1]は弟。

経歴

盛岡大清水小路にて旧盛岡藩士・田丸十郎とセンの次男として生まれた[2][3]1879年(明治12年)には伯父である中原雅郎一家とともに暮らし、宮城県師範学校附属小学校、東京師範学校附属小学校へ通った[3]

1895年(明治28年)、(東京)帝国大学理科大学物理学科卒業。第五高等学校教授 [4]京都帝国大学助教授、1901〜1905年ドイツハイデルベルク大学留学を経て、1900年(明治33年)に東京帝国大学理科大学助教授。 1907年には理学部理論物理学第二講座教授となる。

1916年(大正5年)、東京帝国大学航空学調査会委員、1923年、東大航空研究所長事務取扱。熱心なローマ字論者で、1909年7月に田中館愛橘日本のローマ字社を設立した。1930年6月15日には『ローマ字国字論』を刊行した。

ローマ字で刻まれた墓所が東京都文京区清林寺に所在[5]

親族

栄典

編著書

  • 物理学教科書 編 開成館 1902.1 (新世紀教科叢書)
  • 物理学新教科書 編 開成館 1902.10
  • 羅馬字文の書き方 三省堂書店 1906
  • 中等教育物理学講義 開成館 1912
  • 振動 日本のろーま字社 1912 (理学 1之巻)
  • ローマ字国字論 日本のろーま字社 1914
  • ローマ字文の研究 日本のローマ字社 1920
  • ローマ字模範読本 編 日本のローマ字社 1923
  • 力学の教科書 日本のローマ字社 1925 (理学 4之巻)
  • 文法字引 日本のローマ字社 1929
  • ローマ字讀み方 田中舘愛橘、芳賀矢一合著 第19版 日本のローマ字社 1932.5
  • 故田丸博士論文選集 日本式ローマ字の歴史と展開 土岐善麿編 日本のローマ字社 1934
  • ローマ字文の書き方の大綱 日本のローマ字社 1934
  • Rikigaku 岩波書店 1935-1937
  • Rômazibun ni tukau KANTANNA BUNPÔ-ZIBIKI (Nippon-no-Rômazi-Sya、発行年不明、孔版手書き、本文91頁+ローマ字文の書き方の大綱19頁)

脚注

参考文献

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.