由利あけみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポータル クラシック音楽
由利 あけみ(ゆり あけみ、1913年(大正2年)1月28日 - )は、昭和期の歌手、声楽家(メゾソプラノ、アルト歌手)。本名・窪谷梅子(旧姓・加藤)。
経歴
広島県出身。高等女学校卒業後、建築家を目指して日本女子大学に進むが、兄の勧めで東京音楽学校を受験して合格、同校卒業。卒業後は女学校の教師になるが、歌手に転向する。
1936年(昭和11年)デビュー。1937年(昭和12年)テイチクレコードに入り「夜のセレナーデ」で歌謡界にデビュー。テイチク時代のヒット曲としては、他に「歌の慰問袋」、「黒いパイプ」などがある。
1939年(昭和14年)ビクターレコードに移籍。熱海のPR曲「熱海ブルース」のヒットによりエキゾチックな情感溢れる歌手として異彩を放った。じゃがたらお春の「長崎物語」も合わせてヒット。同年には、歌劇『カルメン』の主役も務める。
その他のヒットに『忘れえぬ瞳』『ルンバ東京』などがある。
主な舞台出演
NHK放送歌劇出演
脚注
この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ芸能人)。
Text is available under the CC BY-SA 4.0 license; additional terms may apply.
Images, videos and audio are available under their respective licenses.
Cover photo is available under {{::mainImage.info.license.name || 'Unknown'}} license.
Cover photo is available under {{::mainImage.info.license.name || 'Unknown'}} license.
Credit:
(see original file).