トップQs
タイムライン
チャット
視点

禰津元直

ウィキペディアから

Remove ads

禰津 元直(ねつ/ねづ もとなお)は、戦国時代武将。姓は根津、祢津とも。

概要 凡例禰津元直, 時代 ...

禰津氏信濃国小県郡禰津(長野県東御市)を本拠とした[1]国人

天文10年(1541年)、甲斐国戦国大名武田信虎の小県侵攻(海野平の戦い)に敗れたが、同じ諏訪神党諏訪頼重を通じて武田氏に臣従して、武田信廉に附属し[1]、知行を安堵された。

高白斎記』天文11年(1542年)12月15日条に拠れば、娘が武田信虎の嫡男・武田晴信(信玄)の側室として嫁ぎ、「禰津御寮人」と呼ばれた[1]。『高白斎記』天文11年条には「禰津より御前様」が輿入れしたとされているが、これは禰津御寮人に比定する説のほか、諏訪頼重の娘である諏訪御料人に比定する説もある。

天文22年(1553年)8月16日には信濃庄内(長野県坂城町)に1000貫文を与えられる[1]。元直の子息のうち勝直は早世したため、次男・政直(別名政秀とも。出家名:松鴎軒常安)が家督を継承する[1]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads