トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都道171号相原停車場線
東京都の道路 ウィキペディアから
Remove ads
東京都道171号相原停車場線(とうきょうとどう171ごう あいはらていしゃじょうせん)は、東京都町田市相原町のJR相原駅東口から、同町の国道16号相原交差点に至る一般都道である。2021年(令和3年)7月の東京都告示第995号により同年8月1日付で廃止となった[1]。東京都道47号八王子町田線との重複区間を除き町田市に移管され、町田市道堺958号線となった[2]。

概要
同路線は、相原駅東口から町田街道(都道47号重複区間)を通り、国道16号相原交差点を結ぶ。
都道47号線では2017年現在、相原駅南側にある踏切[補足 1]を撤去すべく、東京都が事業主体となり、単独立体交差事業(アンダーパス工事)を進めており[4]、これに併せて都道171号線の拡幅・付替が検討されている[5]。
路線データ
路線状況
通称
- 町田街道(相原駅入口交差点 - 相原交差点)
- 東京都道47号八王子町田線の重複区間が該当する。
重複区間
- 東京都道47号八王子町田線(相原駅入口交差点 - 相原交差点)
道路施設
橋梁
- 中央橋(陽田川) - 東京都道47号八王子町田線の重複区間に架かる。
交通状況
道路交通センサスによる相原停車場線の交通データについて[7]、
- 24時間自動車類交通量(上下合計)について、小型車870台、大型車131台、合計1001台である。
- また、道路部幅員・車道部幅員5.50m、車道幅員5.00m、車線数は1車線、歩道幅員は存在しない。(重複区間を除く)
地理
通過する自治体
- 東京都
- 町田市
交差する道路
バス路線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads