トップQs
タイムライン
チャット
視点
おっちゃんVSギャル
ウィキペディアから
Remove ads
『おっちゃんVSギャル』(おっちゃんブイエスギャル)は、1986年5月6日から2000年3月まで朝日放送(ABCテレビ)の『ナイトinナイト』火曜枠で放送されたクイズ番組(放送当時は『ナイトinナイト』が番組名で、『おっちゃんVSギャル』は企画名扱い)である。放送時間は、毎週火曜日23:25 - 翌0:25→23:27 - 翌0:27(JST)。
![]() |
Remove ads
概要
司会は落語家の桂三枝(現・6代目桂文枝)、アシスタントは初代が岡野久子(岡野均の妻[1])、2代目が春藤睦、3代目がそれまで解答者だったタレントの遥洋子、4代目が当時・ABCアナウンサーの高野直子が番組終了まで務め、解説者(ワードプロフェッサー)を亀井肇が務めた(後に門上武司に交代)。
中年男性芸能人・文化人・弁護士などの「おっちゃん」チームと、若手女性タレントの「ギャル」チームに分かれ、おじさん世代しか知らないことや若者たちしか知らない流行などを答えるクイズ番組だった。
2000年3月をもって14年の放送を終了したが、この放送期間は『ナイトinナイト』枠で放送された番組としては2番目に長い記録である[2]。
主な解答者
おっちゃんチーム
ほか |
ギャルチーム
ほか |
スタッフ
関連項目
- クイズ!年の差なんて - 桂三枝が司会、高島忠夫がアダルトチームの解答者として出演した番組。この番組のフォーマットを三枝がフジテレビジョンに売り込み、同局で放送された番組。
- そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? - 本作と同じ朝日放送制作・同じコンセプトのクイズ番組。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads