トップQs
タイムライン
チャット
視点

おとぎのへや

ウィキペディアから

Remove ads

おとぎのへや』は、1953年9月7日[1]から1959年3月3日[2]までNHKテレビジョン → NHK総合テレビジョンで、1962年4月13日[3]から1990年3月13日[4]までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校低学年向けの学校放送(教科:国語)である。

概要

おとぎ話昔話をこども向けに脚色し、人形劇として放送していた[5]

1970年4月からカラー放送[6]

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。不定期番組時代には別の不定期番組と一週交替で放送されていた。

  • 金曜日 10:40 - 11:00(1962年4月13日 - 1964年3月13日)
  • 水曜日 09:00 - 09:20(1964年4月8日 - 1969年3月19日)
  • 水曜日 09:15 - 09:30(1969年4月9日 - 1972年3月15日) - 移動とともに放送枠が5分縮小。
  • 水曜日 09:00 - 09:15(1972年4月12日 - 1980年3月19日) - 1980年4月以降も再放送枠として使用。
  • 火曜日 10:45 - 11:00(1980年4月8日 - 1982年3月16日)
  • 火曜日 11:00 - 11:15(1982年4月6日 - 1990年3月13日)

総合テレビの放送時間

  • 月曜日 13:00 - 13:15(1953年9月7日 - 1954年6月7日)
  • 月曜日 13:00 - 13:20(1955年1月17日 - 1955年2月14日)
  • 月曜日 11:35 - 11:55(1955年4月11日 - 1956年3月5日)
  • 火曜日 11:30 - 11:50(1956年4月17日 - 1956年11月27日)
  • 水曜日 11:30 - 11:50(1957年1月16日 - 1957年7月10日)
  • 水曜日 11:10 - 11:30(1957年9月10日 - 1958年3月4日)
  • 火曜日 11:00 - 11:15(1958年4月15日 - 1959年3月3日)

年表

  • 1955年1月17日 放送再開とともに放送枠が5分拡大。
  • 1958年4月15日 移動とともに放送枠が5分縮小。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads