3月13日

日付 ウィキペディアから

3月13日(さんがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から72日目(閏年では73日目)にあたり、年末まであと293日ある。

2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

Thumb
ウィリアム・ハーシェル天王星を発見(1781)。画像はハーシェルが発見に用いた望遠鏡のレプリカ
Thumb
ディエンビエンフーの戦いはじまる(1954年)。フランスは敗れ第一次インドシナ戦争の転換点となった。
Thumb
青函トンネルが開業(1988)
Thumb
九州新幹線が開業(2004)
Thumb
寝台特急「北斗星」運転開始(1988)・廃止(2015)

誕生日

人物

Thumb
化学者ジョゼフ・プリーストリー(1733-1804)、酸素を発見。
Thumb
啓蒙専制君主ヨーゼフ2世(1741-1790)誕生。
Thumb
医療宣教師ジェームス・カーティス・ヘボン(1815-1911)誕生。ヘボン式ローマ字を用いて日本初の本格的和英辞典『和英語林集成』を完成。文久3年にヘボン塾(後の明治学院)を創立。
Thumb
尊皇攘夷派の公家三条実美(1837-1891)誕生
Thumb
後期ロマン派の作曲家フーゴ・ヴォルフ(1860-1903)。歌曲を多く遺した

人物以外(動物など)

忌日

Thumb
ロシア皇帝アレクサンドル2世(1818-1881)、暗殺される。
Thumb
彫刻家ヴィンチェンツォ・ラグーザ(1841-1927)没。明治初期の日本で彫刻を教えた。画像は『日本婦人』(1881)
Thumb
軍人、ドイツ地政学の祖カール・ハウスホーファー(1869-1946)服毒自殺。
Thumb
原民喜(1905-1951)、西荻窪駅にて鉄道自殺。

記念日・年中行事

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.