トップQs
タイムライン
チャット
視点
おやじ山脈
ウィキペディアから
Remove ads
『おやじ山脈』(おやじさんみゃく)は、1972年10月3日から1973年3月27日まで、TBS系列の「木下恵介アワー」(当時:日産自動車一社提供、毎週火曜日21:00 - 21:30)の枠で放送されたテレビドラマ。全26回。
概要
1968年と1969年に同じ木下恵介アワーの枠で放送された『おやじ太鼓』の改訂版と言われ、実質上の続編[1]。
『おやじ太鼓』の舞台・鶴家に、本作では愛甲タイル店を営む愛甲家が加わる。愛甲タイル店の職人・木全と恋仲である鶴家の三女・かおるの妊娠が発覚して騒動になり、これに亀次郎と源四郎の親父二人が振り回される。更には愛甲家の長女・順子が恋する年頃になり、また源四郎の心配の種が増える。かおるの出産など、様々な日常を描いたホームコメディ[2]。
キャスト
- 愛甲源四郎:佐野浅夫
- 愛甲信子(妻):織賀邦江 → 三宅邦子[3]
- 鶴 亀次郎:進藤英太郎
- 鶴 愛子(妻):風見章子
- 鶴 かおる:沢田雅美
- 愛甲順子(長女):秋山ゆり
- 愛甲良介(次男):林隆三 - 愛甲家では長男が既に亡いため、良介がきょうだいの最年長。
- 愛甲三郎(三男):小倉一郎 - 大学で考古学を専攻。
- 愛甲清司(四男):吉田次昭 - 大学1年生ののんびり屋。
- 愛甲正明(五男):郷ひろみ - 中学生。彼もまた父の心配の種。
- 木全健一郎:峰岸隆之介(峰岸徹) - かおると恋仲のタイル職人。
- 正子:小夜福子 - 亀次郎の妹で、かおるの伯母。
- お敏:菅井きん - 鶴家の家政婦。
- 黒田:小坂一也 - 鶴家の専属運転手。
- タイル店店員・節子:三島千枝
- タイル店店員・光男:山田隆夫
- 轟:小野川公三郎 - タイル店勤務の職人で、節子に好意を持ち、後に節子と結婚する。
- 浅井あきら
スタッフ
- 企画・脚本:木下恵介
- 演出:鈴木利正
- 音楽:木下忠司
- プロデューサー:飯島敏宏
- 制作:木下惠介プロダクション、TBS
主題歌・挿入歌
- 主題歌
- 挿入歌
- 「青いしずく」
- 作詞:ヒロコ・ムトー / 作曲:木下忠司 / 歌:郷ひろみ ※『天使の詩』のB面曲
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads