トップQs
タイムライン
チャット
視点

おらおらでひとりいぐも

日本の小説家、若竹千佐子の小説 ウィキペディアから

Remove ads

おらおらでひとりいぐも』は、若竹千佐子小説。2017年11月17日に河出書房新社から刊行され[1]、2020年6月25日に文庫化された[2]。第54回文藝賞、第158回芥川龍之介賞受賞作[3][4]。2018年2月時点で累計発行部数は50万部を突破している[5]2022年、ドイツ語版が、ドイツのリベラトゥール賞を受賞した[6][7]

概要 おらおらでひとりいぐも, 著者 ...

一人称三人称が混交され、一人称は東北方言南部弁)、三人称は標準語で書かれている[8]。タイトルは宮沢賢治「永訣の朝」の一節[注 1]

2020年11月6日に映画版が公開[10]

Remove ads

あらすじ

75歳の老女桃子は、夫に先立たれ、娘とも疎遠の生活を送っている。その生活の中で、脳内で他者と会話をするようになる。桃子さんの心の声=寂しさたちと一緒に、郷里との別離、夫周造との出会い、必死だけど笑いの絶えない子育ての日々と、そしてひとりきりになった今を、行き来していく。孤独な桃子さんは、寂しさたちといつの間にかにぎやかな毎日に。そんな桃子さんの求めていたものは何か-

登場人物

書誌情報

初出
単行本
  • 若竹千佐子 『おらおらでひとりいぐも』 河出書房新社、2017年11月17日発売、ISBN 978-4-309-02637-4
文庫本
  • 若竹千佐子 『おらおらでひとりいぐも』 河出文庫、2020年6月25日発売、ISBN 978-4-309-41754-7


映画

要約
視点
概要 おらおらでひとりいぐも, 監督 ...

2020年11月6日に公開[10][13]。監督は沖田修一[10]、主演は田中裕子[10](7年ぶり)。

第33回東京国際映画祭では特別招待作品として、11月3日にワールドプレミア上映が行われた[14]

あらすじ

75歳の日高桃子は夫の周造に先立たれて一人暮らしをしている。病院と図書館通いの繰り返しで、借りた本から「地球46億年の記憶ノート」を作る趣味はあるものの、馴染の図書館職員からサークルに誘われても挑戦する気は起きない。 そんな桃子の前に、おばさんコスプレの三人の男が現れる。時に桃子の独り言に茶々を入れ、時に素直な気持ちを代弁する「寂しさ1~3」という“心の声”である。だから、妄想の世界では賑やかな毎日へと変わっていく。 時々若い頃を思い出す。1964年、田舎を逃げ出すように上京した桃子は、食堂で働くうち常連客の周造に出会い結婚する。言いなりにならない「新しい女」になると決心していたが、「愛は曲者で、古い生き方に絡めとられた」と今は思う。 あれから55年、子どもたちは巣立ち、夫との平穏な日々をと思っていた矢先の夫の死である。息子や娘は疎遠になり、それよりも時々訪れるお巡りさんや車の営業マンの方が近しい。 最初は独り言に茶々を入れる「寂しさ」たちを無視していた桃子だったが、やがて掛け合いのようになり、いつしか一緒に戯れるようになっている。 生きる意味を模索する桃子は、過去の幸せだった頃の家族との思い出をたどり、自分の心の声たちと対話し、好奇心に満ちた妄想に浸るうち、今の自分があるのは「周造の計らい」だったと思えてくる。 自分の人生を振り返ると、一番輝いていたのはここ数年である。娘時代の自分に戻り、一人で生きる自由を得て、今まで見えなかった世界に出会えたのだ。 夫の墓参りをして「おらひとりでいぐも」と誓い、それ以来、妄想はより過激になる。卓球サークルへの誘いにも応じることにし、そして「おらたち、おめだ」と合唱する“心の声”と一緒に踊り出した。

キャスト

スタッフ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads