トップQs
タイムライン
チャット
視点

からくり歌劇

ウィキペディアから

Remove ads

からくり歌劇』(からくりオペラ)は、1936年(昭和11年)製作・公開、大谷俊夫監督による日本の長篇劇映画、ミュージカル映画である[1][2]

概要 からくり歌劇, 監督 ...

略歴・概要

現代劇のスタジオ・日活多摩川撮影所(現在の角川大映撮影所)が製作した日本の初期のミュージカル映画である。大正末期の浅草オペラの時代に「ペラゴロ」のひとりであったサトウ・ハチローが書いた原作を菊田一夫が脚色、江藤澄子が潤色した。主演の岸井明神田千鶴子P.C.L.映画製作所(現在の東宝スタジオ)からのレンタルで出演が実現した。「日活・東宝提携第1作」[2]松竹楽劇部(のちの松竹歌劇団)から移籍した不忍鏡子の映画デビュー作であった[3]

音楽のスコアを書いたのは古賀政男で、古賀も出演し、また古賀が所属するテイチク(現在のテイチクエンタテイメント)の専属歌手であるディック・ミネ楠木繁夫美ち奴らが出演している。「主題歌」が6曲あり、同年11月、12月にいずれもレコード化、3枚のシングル盤に収録され、テイチクから発売された。

本作の上映用プリントは、現在、東京国立近代美術館フィルムセンターには所蔵されてはいない[4]

Remove ads

スタッフ

作品データ

キャスト

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads