トップQs
タイムライン
チャット
視点

きときと君

ウィキペディアから

きときと君
Remove ads

きときと君(きときとくん)は、富山県PRマスコットキャラクターである。立山をモチーフとしている。また、付随キャラクターとしてぶりと君(ぶりとくん)がおり、富山湾ブリをモチーフとし北陸新幹線E7・W7系のラインカラーが描かれている[2]

概要 きときと君, 対象 ...

概要

名前の「きときと」とは富山弁で「新鮮な」若しくは「活きのいい」という意味である[3]。 元々は第23回全国スポーツ・レクリエーション祭(スポレクとやま)のマスコットキャラクターであったのだが[4][5]2011年(平成23年)4月より「元気とやまマスコット」として採用され、富山県PRマスコットキャラクターとして活躍している。また、2017年(平成29年)5月の第68回全国植樹祭のシンボルマークや[1]、第31回全国健康福祉祭とやま大会(ねんりんピック富山2018)の大会マスコットに起用されている[6]。また、2015年(平成27年)3月14日に北陸新幹線の長野 - 金沢間延伸開業の際にはぶりと君と共に「北陸新幹線富山県開業PRマスコットキャラクター」にも起用された[7]

きときと君は、2013年(平成25年)9月13日に商標登録されている(第5615012号)。また、お供のぶりと君も同日に商標登録されている(第5615013号)[8]

Remove ads

プロフィール

  • 出身地:富山県
  • 誕生日:11月28日射手座[7]
  • 身長:立山の1500分の1(2頭身)[7] - 約2.01メートル
  • 体重:ブリ5本分くらい[7]
  • 性格:好奇心旺盛で、実は目立ちたがりやさん[7]
  • 好きな食べ物:富山のおの幸・の幸[7]
  • 好きな言葉:「きときと!」[7]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads