トップQs
タイムライン
チャット
視点
さいたま市立大宮西中学校
埼玉県さいたま市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
さいたま市立大宮西中学校(さいたましりつ おおみやにしちゅうがっこう)は、埼玉県さいたま市西区三橋六丁目にある公立中学校。
シンボル
校歌は白鳥朝詠作詞、市川昭介作曲。校章は土器の壺と勾玉をモチーフとし、左右に藤の花をあしらい、中央に「西中」の文字を入れたもの。
沿革
- 1975年(昭和50年) - 大宮市立西中学校として開校。新校舎へ移転。
- 1976年(昭和51年) - 校歌制定。体育館落成。西中学校落成開校式典。校旗制定。
- 1978年(昭和53年) - 部室設置。プール・防球ネット完成。
- 1980年(昭和55年) - 国旗掲揚塔ポール設置。テニスコート完成。
- 1981年(昭和56年) - 校庭ダスト工事。
- 1983年(昭和58年) - 中庭通路舗装工事。
- 1984年(昭和59年) - 創立10周年記念式典。
- 1997年(平成9年) - さわやか相談室設置。
- 1998年(平成10年) - 校庭改修工事、空調設備改修工事完成。学校協議会設置。
- 1999年(平成11年) - 創立25周年記念式典。
- 2001年(平成13年) - 浦和市、与野市との合併に伴いさいたま市立大宮西中学校となる。
- 2005年(平成17年) - 体育館外装工事完成。
- 2006年(平成18年) - 体育館内装工事完成。
- 2011年(平成23年) - 特別支援学級設置。
- 2021年(令和3年) - さいたま市コミュニティ・スクール実施校指定。
Remove ads
出身者
交通アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads