トップQs
タイムライン
チャット
視点

さいたま市立岩槻小学校

埼玉県さいたま市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

さいたま市立岩槻小学校(さいたましりついわつきしょうがっこう)は、さいたま市岩槻区本町にある市立小学校である。大銀杏がシンボルである。

概要 さいたま市立岩槻小学校, 国公私立の別 ...

沿革

(この節の出典[2])

  • 1872年(明治5年)5月28日 - 岩槻町に岩槻郷学校が設立
  • 1873年(明治6年)3月3日 - 芳林寺に移転し岩槻学校と改称
  • 1874年(明治7年)4月 - 太田学校を城口に移転し、遷喬学校と改む
  • 1881年(明治14年)1月 - 岩槻学校を現在地に新築移転
  • 1885年(明治18年)10月14日 - 太田町立遷喬学校を併せて岩槻学校と称する
  • 1890年(明治23年)4月1日 - 岩槻尋常小学校と改称
  • 1907年(明治40年)4月1日 - 岩槻尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 岩槻国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 岩槻町立岩槻小学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 市制施行により岩槻市立岩槻小学校と改称
  • 2005年(平成17年)4月1日 - さいたま市との合併により、さいたま市立岩槻小学校と改称

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads