トップQs
タイムライン
チャット
視点

さそり座ベータ星

ウィキペディアから

さそり座ベータ星
Remove ads

さそり座βは、さそり座恒星で3等星。

概要 さそり座β星 Beta Scorpii, 星座 ...
概要 さそり座β1星, 仮符号・別名 ...
概要 さそり座β2星, 見かけの等級 (mv) ...
Remove ads

特徴

六重連星で、小型望遠鏡で3等星のβ1星と5等星のβ2星の2星に見える[8]β1星はβ星Aとβ星Bから形成され、さらにβ星Aはβ星Aaとβ星Abから形成される[9]β2星はβ星Cとβ星Eから形成され、さらにβ星Eはβ星Eaとβ星Ebから形成される[9]

Thumb
離角と周期(masはミリ″の意)[9]

さそり─ケンタウルス運動星団及びその中の散開星団Cr302のメンバーである。

名称

学名はβ Scorpii(略称β Sco)。固有名アクラブ[3] (Acrab) は、アラビア語で「サソリ」を意味する al-ʿaqrab に由来する[4]シュメールの時代からこの領域の星々はサソリに結び付けられており、星座全体を表す言葉がこの星の固有名として遺されたものである[4]。この名はさそり座β星だけではなくさそり座ζさそり座ξに対しても使われていたが、2016年8月21日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Acrab をさそり座β星Aaの固有名として正式に承認した[5]

別名のグラフィアス[3] (Graffias[4]) は、中世にトレミーの『テトラビブロス英語版』がラテン語訳された際に使われた「爪」を意味する言葉の目的格に由来する[4]。『テトラビブロス』ではてんびん座の星々に使われていた言葉だが、ルネサンス期には恣意的にξに対して使われ、近年β星に使われるようになったものである[4][8]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads