トップQs
タイムライン
チャット
視点
その他の数学記号A
Unicodeのブロック ウィキペディアから
Remove ads
その他の数学記号A(そのたのすうがくきごうA、英語: Miscellaneous Mathematical Symbols-A)は、Unicodeの90個目のブロック。
解説
数学記号のうち、数学記号ブロックに含まれていないものが収録されている。
Unicodeのバージョン3.2において初めて追加された。
収録文字
要約
視点
Remove ads
小分類
このブロックの小分類は「その他の記号」(Miscellaneous symbols)、「対になる約物」(Paired punctuation)、「演算子」(Operator)、「縦線演算子」(Vertical line operator)、「除算演算子」(Division operator)、「データベース理論用の演算子」(Database theory operators)、「タック及びターンスタイル」(Tacks and turnstiles)、「様相論理演算子」(Modal logic operators)、「数学用括弧」(Mathematical brackets)の9つとなっている[1]。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。
その他の記号(Miscellaneous symbols)
この小分類には以下の他の小分類に分類不可能な様々な記号類が収録されている。
対になる約物(Paired punctuation)
この小分類には1対で機能する括弧類が収録されている。
演算子(Operator)
この小分類には様々な演算子が収録されている。
縦線演算子(Vertical line operator)
この小分類にはバーティカルバーの形をした演算子が収録されている。
除算演算子(Division operator)
データベース理論用の演算子(Database theory operators)
この小分類にはデータベース理論で用いられる演算子が収録されている。
タック及びターンスタイル(Tacks and turnstiles)
この小分類には論理学などで用いられるタックとターンスタイルの変種が収録されている。
様相論理演算子(Modal logic operators)
この小分類には様相論理で用いられる演算子が収録されている。
数学用括弧(Mathematical brackets)
この小分類には数学において様々な用途で用いられる括弧類が収録されている。
これらの括弧文字は、数学的なコンテキスト以外において約物としても使用される。
文字コード
その他の数学記号A(Miscellaneous Mathematical Symbols-A)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+27Cx | ⟀ | ⟁ | ⟂ | ⟃ | ⟄ | ⟅ | ⟆ | ⟇ | ⟈ | ⟉ | ⟊ | ⟋ | ⟌ | ⟍ | ⟎ | ⟏ |
U+27Dx | ⟐ | ⟑ | ⟒ | ⟓ | ⟔ | ⟕ | ⟖ | ⟗ | ⟘ | ⟙ | ⟚ | ⟛ | ⟜ | ⟝ | ⟞ | ⟟ |
U+27Ex | ⟠ | ⟡ | ⟢ | ⟣ | ⟤ | ⟥ | ⟦ | ⟧ | ⟨ | ⟩ | ⟪ | ⟫ | ⟬ | ⟭ | ⟮ | ⟯ |
注釈
|
履歴
要約
視点
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
Remove ads
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads