トップQs
タイムライン
チャット
視点

たけしのお年玉だよ!!初笑い海外演芸慰問団

ウィキペディアから

Remove ads

たけしのお年玉だよ!!初笑い海外演芸慰問団」(たけしのおとしだまだよはつわらいかいがいえんげいいもんだん)は、1992年1月2日TBS系列で放送された新春特別番組。ビートたけし冠番組

概要 たけしのお年玉だよ!! 初笑い海外演芸慰問団, ジャンル ...
Remove ads

概要

ビートたけしを団長・大島智子を副団長に、転勤留学移民などで海外に住む日本人を、歌や演芸で慰問するバラエティ番組

放送時間

司会

慰問団

パネラー

ナレーター

内容

在留邦人の激励を目的に世界各地に慰問団を派遣し、現地の風俗・文化や暮らしぶりを交えて慰問の様子を紹介した。

  • 結団式
    • たけしの開会宣言とポール牧の三本指パッチン締めで番組を開始。
  • ブラジル
    • 日系移民の慰問を目的にサンパウロに水前寺清子、松尾伴内、つまみ枝豆の慰問団を派遣。移民一世の苦労話や激動の生涯などを織り交ぜ、ハイライトの水前寺清子コンサートでは水前寺を含めて殆どの観客が涙した。
  • ネパール
    • カトマンズに太平サブロー・シローと久本雅美の慰問団を派遣。標高4000メートル級のエベレスト山麓のホテルに単身勤める日本人女性に、家族からのメッセージとサブロー・シローの漫才で慰問した。全員が高山病で苦しむ中、サブロー・シローは酸欠になりながらも息を使うネタをやりきり、日本人女性から大いに感謝された。
  • アメリカ
    • コロラド州デンバーで留学生活を送る大学生の慰問を目的に峰竜太、爆風スランプの慰問団を派遣。留学生に加えて地元日系人の暮らしぶりも紹介。
  • サイパン
    • 現地人と結婚して地元在住の日本人の慰問を目的に、ダチョウ倶楽部、柳貴家勝蔵、島崎和歌子の慰問団を派遣。歌と演芸で盛り上がった。
Remove ads

エピソード

  • ブラジル編とネパール編を終えた所で予想外の感動巨編に仕上っていた事から、パネラーの原日出子をして「たけしさんの番組だからどうなる事かと思ったが、出て良かった」と言わしめた。
  • ネパール編でのサブロー・シローの奮闘ぶりに、たけしは「同じお笑いとして涙が出た」と絶賛した。
  • アメリカ編では地元日系一世に峰竜太が、長谷川一夫嵐寛寿郎のモノマネを披露し大いに喜ばれた。
  • ドイツ編で秋野は商社マンとの宴会で飲み過ぎ、終盤は単なる酔っぱらい状態だった。また予算超過を補うべく、大川栄策をビデカラ風の映像に仕上げて売ろうとしていた。

スタッフ

  • 構成:井上貴敏、近藤博幸
  • 技術:テイクシステムズ
  • カメラ:田中雅積、高田信雄
  • 音声:中村政夫
  • 照明:藤井友之
  • ロケ技術:タワーテレビ、メディアビジョン
  • 編集:コスモスタジオ
  • ディレクター:中村則之
  • 演出:磯貝武穀
  • プロデューサー:鎌倉明夫、田代秀樹
  • 製作:アズバーズ、TBS
さらに見る 前番組, 番組名 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads