トップQs
タイムライン
チャット
視点
たちばな天文台
宮崎県都城市高崎町にある公開天文台である。 ウィキペディアから
Remove ads
たちばな天文台(たちばなてんもんだい)は、宮崎県都城市高崎町にある公開天文台である。


概要
所在地の旧高崎町が「星が日本一きれいに見える町」に1987年(昭和62年)から通算7回選ばれ、10回連続して入賞した[1]星空の美しい町であったことから、1991年(平成3年)10月5日にオープンした[2]。
高崎町は2006年(平成18年)1月1日に合併して都城市の一部となっており、合併後は、第三セクターの高崎町星の郷総合産業株式会社が指定管理者として施設を運営している[3]。
高崎町星の郷総合産業株式会社が都城市の4つの温泉施設が合併し、2018年(平成30年度)4月1日都城ぼんち地域振興株式会社[4]が指定管理会社として施設を運営していた。
施設・機器
- カセグレン式望遠鏡(口径50cm)
- ケプラー式望遠鏡(口径20cm)
- シュミットカセグレン式望遠鏡(口径40cm)
- ニュートン式望遠鏡(口径20cm)
- デジタルプラネタリウム
- 研修室
開館日時
- 月-水、日:10:00 - 15:00
- 金-土、祝前日:10:00 - 15:00 19:00 - 22:00
- 木:休館
ゴールデンウィーク、夏休み等の長期休暇中は、夜間特別開館される。
所在地
- 住所:〒889-4505
- 宮崎県都城市高崎町大牟田 1461-22
- Tel:0986-62-4936
アクセス
周辺施設
- ラスパたかざき(温泉施設)
- 東霧島神社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads