トップQs
タイムライン
チャット
視点
ちく☆たむ
日本の女性声優ユニット ウィキペディアから
Remove ads
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
『『けものフレンズ』ジャパリパークのペンギンアイドルユニット「PPP(ペパプ)」のフンボルトペンギン役築田行子とジェンツーペンギン役田村響華の2人が動物の魅力を伝えるため結成』[1]された。
ちくたむの初出は2017年6月25日にニコニコで放送された、ニコニコSIMの宣伝とけものフレンズ声優がニコニコSIMの入ったスマホを使い脱出ゲームに挑戦する、という番組「ニコニコSIM(仮)発売記念 謎解きゲーム “1GBからの脱出”」である[2]。番組の冒頭で出演者6人が2人組の3チームに分けられチーム名を付けるという演出があり、小野早稀・本宮佳奈チーム、相羽あいな・根本流風チーム、そして築田行子・田村響華チームに分けられた[2]。その時に2人が付けたチーム名が"ちくたむ"である。本人たちはお菓子みたいに、可愛く、との想いで付けたようだが、コメントでは語感から"機動戦士チクタム"と揶揄されていた[2]。
その後、2017年10月から「「けものフレンズ」presentsどうぶつ図鑑」の放送が開始[3]。レギュラーには築田行子と田村響華が発表され[3]、ちくたむコンビは復活した。当初は前述の番組だけでの名前であったが、どうぶつ図鑑の開始によりまた使われ始め、そして番組は好評を博していき、よりコンビ感が強まっていった。当時はファンの間では、ちくたむの呼び方のほかに2人の愛称から"いくきょん"とも呼ばれていた。
呼び名が統一されたきっかけは、2018年3月27日・28日にニコ生特番「築田行子と田村響華の「ちくたむ ぶらり旅」」が放送され、[4]ちくたむ呼びが公式で初めて使われたことによるものと思われる。だが、"いくきょん"でも特に間違いというわけではなく、どうぶつ図鑑のMCじゅん☆じゅんと作家とくもはいくきょんと呼ぶことが多い。
Remove ads
メンバー
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
出演
ラジオ
- Music Spice!(FM FUJI、2019年10月1日 - 2020年3月31日)[15][16]
インターネット配信
- ニコニコ生放送
ライブ・イベント
ワンマンライブ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads