トップQs
タイムライン
チャット
視点
つくば市立上郷小学校
茨城県つくば市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
豊里学園つくば市立上郷小学校(とよさとがくえんつくばしりつかみごうしょうがっこう)は、茨城県つくば市上郷に所在する公立小学校。
概要
つくば市上郷に位置する。1875年(明治8年)創立開校。さつまいも畑やいこいの森があり、自然に囲まれた小学校である。
沿革[1]
- 1875年1月26日 創立開校,宋徳院を校舎とし,上郷小学校と称す
- 1886年 上郷尋常小学校と改称
- 1902年 高等科併置,上郷尋常高等小学校と改称
- 1917年 手子生分教場を設ける
- 1924年 尋常小学校と手子生分教場が統合、現在の上郷2499番地に移る
- 1941年 学校改革により上郷国民学校と改称
- 1947年 学制改革により上郷小学校となる
- 1948年 上郷小学校父母と教師の会結成
- 1953年 町制施行により上郷町立上郷小学校となる
- 1955年 合併により豊里町立上郷小学校と改称
- 1972年 新校舎(南棟)竣工
- 1976年 100周年統合50周年記念として校歌制定
- 1978年 体育館竣工
- 1984年 校舎増築(北棟)竣工
- 1986年 25mプール竣工
- 1993年 南棟校舎大規模改造
- 2001年 校庭・いこいの森に遊具設置
- 2002年 ビオトープ完成,運動場全面芝生化
- 2007年 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰受賞
- 2016年 学力把握実践研究協力校事業(国立教育政策研究所/体育)オリンピック・パラリンピック教育推進事業全国学校体育研究最優秀校(文部科学大臣賞受賞)
Remove ads
学区
学区はつくば市上郷地域。卒業生は県立・私立中学校へ進学しない限り、基本的に豊里中学校へ進学する。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads