トップQs
タイムライン
チャット
視点

はての浜

久米島沖にある島嶼群・砂浜 ウィキペディアから

はての浜map
Remove ads

はての浜(はてのはま)は、沖縄本島から西に約100キロメートル(km)、久米島沖東5kmに浮かぶだけからなる3つの無人島の総称である[1]

Thumb
はての浜(ナカノ浜)
Thumb
画面中央右側に見える3つの白い砂丘状のものがはての浜
Thumb
登武那覇城からみる奥武島とはての浜
Thumb
多くの観光船がツアーを企画している。

久米島に近い方から「メーヌ浜」、「ナカノ浜」、「ハティヌ浜」の3つの無人島からなり、3つを合わせて「はての浜」という。360度エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が美しく、沖縄の風景を代表するものとして観光名所になっており、松竹映画「釣りバカ日誌11」をはじめテレビ番組の撮影や音楽のPVCMなどにもしばしば使われる[1][2]

観光

はての浜は、2016年トリップアドバイザーが発表した「トラベラーズチョイス世界のベストビーチ2016」の日本国内のランキングで7位となった[3]

多くの観光会社や渡船業者が、グラスボートなどサンゴ礁鑑賞を兼ねたツアーを企画しており、ホテルなどにも窓口がある。多くのツアーでは真ん中の「ナカノ浜」に上陸する場合が多い。「ナカノ浜」のみに簡易トイレや日除けがあり、シーズンでは売店がある[4]。通常、業者が木材やビニールシートで簡単な日除けを用意しているが、台風直後などは用意していない場合もある。強風でなければビーチパラソルもレンタルできる。

シュノーケリングができるが、安全のため業者指定の遊泳区域となる。シュノーケルツアーの場合は別である。また、の状態によっては徒歩で別の砂丘へ渡れることもある。

交通アクセス

観光会社が運営する観光船で約20分かかり、潮流次第で運行ルートが異なる。

周辺情報

  • イーフビーチ
  • アーラ浜
  • 奥武島
  • 久米島ウミガメ館
  • 畳石
  • バーデハウス久米島
  • 鳥の口

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads