トップQs
タイムライン
チャット
視点
はやて
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
疾風(はやて)は、急に速く吹く風のこと。はやてかぜ、はやちとも。意味から漢字を充てた「疾風」からしっぷうと読んだり、音写して早手とも書く。「て」「ち」は風の意。気象では寒冷前線に伴うことが多い。陣風とも。
江戸時代において、罹るとすぐ死ぬことから、疫痢(赤痢のうち、重症であるもの)を「はやて」と呼んだ。ビューフォート風力階級で 5 (Fresh breeze)に相当する名称でもある。
突然に激しいさまから、以下のように固有名詞としてよく用いられ、日本語の人名や活動名義にもなっている(関連項目参照)。
はやて
ハヤテ
疾風
HAYATE
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads